
【ニューストピックス~10月2日】外国人用クレカにゴールドも/ほか
丸井グループは10月2日、日本に住む外国人向けの総合生活支援サービスを提供するグローバルトラストネットワークス(以下、GTN)との協業により、新たに「GTNエポスゴールドカード」を同月15日より発行すると発表した。「GTNエポスゴールドカード」は、外国人専用クレジットカード「GTNエポスカード」の利用客に対してインビテーション方式で提供される。年会費は永年無料で、ショッピング限度額の拡大、年間利用額に応じたボーナスポイントの付与、ポイントの有効期限の無期限化など、多くの特典を設け、在留外国人の生活基盤をサポートする。

【ニューストピックス~10月1日】SBPSも請求書カード払い/ほか
SBペイメントサービスは10月1日、企業間の請求書支払いをクレジットカードで行える新サービス「SBPS請求書カード払い」の提供を同日より開始すると発表した。同サービスは、取引先がクレジットカード決済に対応していない場合でも利用でき、請求情報とカード情報を入力するだけで支払いが完了する。これにより、実質最大60日の支払い猶予を確保できる。また、審査は最短で即日完了するため、申し込みの当日から利用することができる。サービス開始時点ではJCBに対応し、VisaおよびMastercardは年内の対応を予定している。

【写真で見る】Squareが「持ち運び」に特化した新決済端末を追加、コンパクトな筐体にバーコードリーダーも内蔵
Square(スクエア、本社:⽶国ブロック社)は7月23日、同社が提供する決済端末の新製品として「Square ハンディ」の提供を開始したと発表した(画面1)。Squareオンラインショップでは4万4,980円(税込み)で購⼊できる。

【夏休みスペシャル】顔認証でゆく、2025大阪・関西万博ツアーズ 〜 ひと筆書きでどこまでいけるか?(後編)
(前回のあらすじ)10月13日の閉幕まで残すところ約2カ月となった「大阪・関西万博(正式名称:2025年日本国際博覧会)」の会場へ、せっかくなので各所の顔認証サービスを体験しながら、乗りつないで移動してみようと思い立った筆者。日暮里から成田空港へ、そして関西国際空港から南海電車、Osaka Metroと乗り継ぐ長旅を経て、ついに万博会場の入場ゲートで顔認証を突破するところまでたどり着いた。万博会場内は「完全キャッシュレス」なだけでなく、顔認証とキャッシュレスを組み合わせた『顔決済』にも対応しているという。