【ニューストピックス~11月25日】テッペイ来秋発進 パスモ連結/ほか

テッペイ来秋発進 パスモ連結
 東日本旅客鉄道は11月25日、モバイルSuicaのアップデートにより、コード決済サービス「teppay(テッペイ)」を 2026 年秋から提供開始する予定であると発表した。さらに、2027年春にはパスモとの連携を予定しており、モバイルPASMOでも同サービスが利用可能となる予定。これにより、モバイルSuicaおよびモバイルPASMOのアプリを利用していれば、新たにアプリをダウンロードや登録をすることなく、「teppay」の機能として、「コード決済」「残高の送付」「オンライン決済」などのサービスが利用可能となる。また、特定の地域で利用できる「地域限定バリュー」機能も提供される。
 teppay残高への入金は、銀行口座やATM(現金)に加え、ビューカードから行うことができる。teppay残高は、モバイルSuica・モバイルPASMOの交通系ICへチャージできるほか、両アプリ間で残高の送受が可能となる。ただし、銀行口座や ATM(現金)への出金には対応していない。
 さらに、「teppay」の導入により、交通系ICの残高上限(2万円)を超える買い物が可能になるほか、ビューカードを連携することでチャージ不要で決済が行えるようになる。決済時には買い物に利用可能な「teppayポイント」が付与され、teppay加盟店のほか、Smart Code加盟店でも利用できる。さらに、インターネットでの支払いに利用できる「teppay JCB プリカ」をアプリ内で発行できるほか、タクシーや飲食店などにおけるモバイルオーダーにも対応する予定だという。

(出典:東日本旅客鉄道、パスモ、PASMO協議会の報道発表資料より)

(出典:東日本旅客鉄道、パスモ、PASMO協議会の報道発表資料より)


<参照URL>
https://www.jreast.co.jp/press/2025/20251125_ho01.pdf
https://www.pasmo.co.jp/pressrelease/pdf/20251125_press_release_Suica%E3%83%BBPASMO_teppay02.pdf

●その他の関連ニュース
「楽天ペイ」、岐阜県岐阜市が実施する「岐阜市物価高騰支援事業20%還元キャンペーン」に参加 – 楽天ペイメント株式会社 

ロイヤリティ マーケティング、 オリックス・バファローズとスポンサー契約を更改! ~「バファローズ☆ポンタ」は誕生から10周年を迎えます~|ニュース|株式会社ロイヤリティマーケティング 

「いらっしゃいま声優ATM」キャンペーン第20弾の実施について 声優・寺島拓篤さん、羽多野渉さんがローソン銀行ATMの音声を担当|ローソン銀行|PDF 

つくば市で複数の交通機関や観光・小売サービスを一つのアプリでシームレスに利用できるスマートフォンアプリ「つくチケ」を活用した次世代型MaaSの実証を開始|関東鉄道|首都圏新都市鉄道|つくば観光コンベンション協会|筑波観光鉄道|JTB|日立製作所 

GMOペイメントゲートウェイ、「決済手段 利用意向調査 2025年度版」を公開 ~消費者の属性×心理的要因に基づく決済の運用設計が、売上機会最大化と顧客体験向上の両立に直結~|GMOペイメントゲートウェイ 

「M’s PayBridge」とfreee各種プロダクトとの連携始動|みずほ銀行|PDF 

Fantia株式会社との金融を活用した価値共創にかかる基本合意書の締結について|みんなの銀行 

Visa、JSUG Focus 2025にて 新たな資金調達・キャッシュフロー改善ソリューションを紹介 | Visa 

バファローズ☆ポンタが2026年シーズンの応援を盛り上げる クラウドファンディングを実施 最終目標は試合中にバファ☆ポンのグッズを掲げる 「バファ☆ポンタイム」復活|ニュース|株式会社ロイヤリティマーケティング 

マネーフォワード、初のAIネイティブプロダクト『マネーフォワード AI確定申告』(β版)を提供開始|株式会社マネーフォワード 

マネーフォワード、三井住友トラストクラブとのAPI連携を開始|株式会社マネーフォワード 

Revolutの株式売却が完了、評価額が750億USドルに確定 | Revolut 日本 

Mastercard Access Pass enables partners to forge deeper connections with consumers 

Mastercard、ランニングイベント「Mastercard Friday Night Run」\タレントの安田美沙子さんがスペシャルゲストとして登場! 東京マラソン2027出走権が10名様に当たるチャンスも/ | Mastercard Newsroom 

freeeと帝京大学が包括連携協定を締結 学びを事業に転換する起業家人材の誕生と育成を支援 

Android と iPhone 間でファイル共有ができるようになりました。 Google Pixel 10 シリーズより提供開始|Google Japan Blog 

事前防災用認証システムについて京都大学と共同研究を開始 - 信頼性ある事前防災用認証システムの社会実装とその国際標準化に向けた提案へ -|アマノ、アマノセキュアジャパン 

「NHK プラス」アプリの登録サポートを全国のドコモショップで開始|NTTドコモ|PDF 

 

 

 

About Author

ePayments News

日々、電子決済サービス関連各社のプレスリリース発表を泳ぎ回り、秀逸なニュースを集めて紹介する電子決済研究所のスタッフ。ほぼ人力のボット。

Comments are closed.