2024年2月13日にインプレス NextPublishingから発売になりました『インターネット白書 2024』に、「決済プラットフォームの動向」のテーマで、電子決済マガジンより寄稿いたしましたので、お知らせします。
Browsing: レポート
2022年2月7日にインプレスR&Dから発売になりました『インターネット白書 2022』に、「決済プラットフォームの動向」のテーマで、電子決済マガジン編集長の多田羅 政和が寄稿いたしましたので、お知らせします。
2020年2月7日にインプレスR&Dから発売になりました『インターネット白書 2020』に、「決済プラットフォームの動向」のテーマで、電子決済マガジン編集長の多田羅 政和が寄稿いたしましたので、お知らせします。
現在発売中の『カード・ウェーブ』(発行:株式会社カード・ウェーブ)2018年3・4月号に「【Event Report】2018平昌オリンピック 日本メダル13個獲得の五輪会場でウェアラブルのタッチ決済を試す」が掲載されましたので、お知らせいたします。
経済産業省(商務・サービスグループ 消費・流通政策課)は4月11日、全73ページの大作「キャッシュレス・ビジョン」(*)を公表した。業界関係者は一字一句必読の文書だが、かなり長めでもあるので、筆者なりに表現を噛み砕き、短時間で頭に入れられるように要点をまとめてみた。
現在発売中の『カード・ウェーブ』(発行:株式会社カード・ウェーブ)2018年1・2月号に「【Event Report】TRUSTECH 2017「アップル、恐るるに足らず!」北欧のモバイル/インスタント決済に熱視線」が掲載されましたので、お知らせいたします。
電子決済総覧シリーズをご愛読いただいております皆々さま、大変お待たせいたしました。いよいよ今月、『電子決済総覧2017-2018』が発売になりました(2年ぶり6度目)。[2017-08-14]
3月7日〜3月10日まで東京ビッグサイト(東京・有明)で開催された展示会『リテールテックJAPAN 2017』にはICカードに対応する最新型の決済端末が百花繚乱、咲き乱れた。「やっぱり決済端末が好き」な電子決済研究所がお送りする決済端末レポートの後編では、POS接続型の決済端末を中心に報告する。[2017-03-22]
3月7日〜3月10日まで東京ビッグサイト(東京・有明)で開催された展示会『リテールテックJAPAN 2017』にはICカードに対応する最新型の決済端末が百花繚乱、咲き乱れた。「やっぱり決済端末が好き」を自認する電子決済研究所としては黙っておられるはずもなく、会場で気になった決済端末を写真付きでレポートする。[2017-03-16]
NFC Forumは2月8日から12日まで開催した東京総会に合わせ、2月9日の午後にヒルトン東京お台場にて「”Tap into NFC” Seminar and Product Showcase」と題したセミナーイベントと製品展示会を開催した。キーノートスピーチには、東日本旅客鉄道 IT・Suica事業本部 担当部長(技術戦略)の山田 肇氏が登壇したのをはじめ、NFCと関連する多数の講演、NFC関連製品の展示、ネットワーキングパーティが行われた。[2016-02-18]
ビザ・ワールドワイド・ジャパンは2月10日、メディアに向けてVisaの日本市場戦略およびFinTech対応に関する説明会を開催した。Visaは2020年以降に向けて、「インバウンド」「FinTech」「セキュリティ」の3つのテーマに注力する。[2016-02-10]
家電量販大手のヤマダ電機は11月から、同社が運営するECサイト「ヤマダウェブコム」(PCサイト・モバイルサイトの両方)における商品購入時の支払いサービスの1つとして、ペイパルの「ID決済」を追加した。ペイパル会員であれば、あらかじめ登録済みのペイパルIDとパスワードを用いることで、支払いから配送情報の連絡までが完了する。[2015-11-05]
旅行業大手のジェイティービー(JTB)は、7月23日よりスマートフォン専用の電子チケットサービス「PassMe(パスミー)」の運用を開始した。サービス提供に当たってJTBはPayPal Pte. Ltd.(本社・シンガポール)とパートナーシップを結び、PayPal決済への対応や認証情報連携などを実装している。[2015-07-24]
MasterCardは、「MasterCard」マークの付いた全カードの保有者を対象に、クラフトビール製造工程見学や、手筒花火を間近で観覧するなどの“体験型”を中心としたさまざまなパッケージプランを用意する「Priceless Japan(プライスレス・ジャパン)」プログラムを7月9日から提供開始した。[2015-07-08]