東芝テックのセルフレジカートが自宅にやってきた! 春の幼稚園付録はお料理レシピの要素が加わりゲーム性がアップ

あっと言わせる紙の工作付録で、毎回キャッシュレス業界の関係者をもザワつかせていることでも有名な小学館の幼年児向け雑誌「幼稚園」。新年度4・5月号では、東芝テックの「セルフレジカート」が付録になった。東芝テックと同誌のコラボは2021年5月号以来の2年ぶり2度目。前回の「セルフレジ」から、タブレット画面や車輪も付いて動かせる大幅進化したモデルの登場となった。

スマホのタッチでレシピが決まり、買い回りの楽しさも再現

 2月28日に発売となった雑誌「幼稚園」。新年度4・5月号の付録は「セルフレジカート」。モデルになったのは、東芝テックのELERA 売場移動型セルフレジシステム「ピピットセルフ」。本物のスーパーマーケットなどでも導入されている本格的な機種だ。

付録にはスーパーマーケットの売り場を再現したポスターも付く(遠くに見えるのは2021年5月号の付録だった「セルフレジ」)

 遊び方は以下の順序になる。実際の動作は動画を見てほしい。

①スマホをスキャナーに近づけると、音声でレシピが読み上げられる
②読み上げられたレシピカードを1枚取って、セルフレジカートのタブレット画面にセット(差し込む)する
③売り場を回ってレシピカードにある食材を取ってスキャナーに近づけると、「ピッ」と音が出て商品登録されるので、セルフレジカートの買い物カゴに収める
④レシピのための3品が買い物カゴに揃ったら、スマホをスキャナーに近づける
⑤レシピカードにある合計金額が音声で読み上げられる

一番最初にスマホをかざす。「スマートレシート」アプリのマークが見えるなど芸が細かい

商品のバーコードをスキャナにかざすと

ピッと音が出て光る

 最初にスマホをスキャンした際に選ばれるレシピカードはランダムに選択されるようなので、これまでの付録と比べてゲーム性が加わっている。プログラムの仕組み自体は単純なもののようだが、いつもお父さん、お母さんに任せて一緒に回るだけのお買い物体験を、自分でも自由に試してみたいお子さんにとっては嬉しい機能に違いない。

小学館さん、こんどは決済端末の付録もお願いします!

 それにしても、キャッシュレス周りのサービスに関して意欲的なチャレンジが続く『幼稚園』の付録シリーズ。コンビニATM、セルフレジ、自動改札機、そして今回のセルフレジカートと、目の付けどころが新鮮で、毎回業界関係者も大いに着目しているようだ。
 この勢いに乗って、ぜひ、本誌からは「決済端末」の付録化をリクエストしたいです。関係者の皆さま、よろしくお願いいたします。

セルフレジカートの本物はコチラ(リテールテックJAPAN 2023会場で筆者が撮影)

■Amazon.co.jpの商品リンク(幼稚園 2023年4・5月号の定価(特別定価)は税込み1,290円なので、高額転売に注意)

 

 

About Author

多田羅 政和 / Masakazu Tatara

電子決済マガジン編集長。新しい電子決済サービスが登場すると自分で試してみたくなるタイプ。日々の支払いではできるだけ現金を使わないように心掛けています。

Comments are closed.