【ニューストピックス~11月19日】コイン+、銀行APに残高表示も/ほか
リクルートと三菱UFJ銀行が共同出資する子会社のリクルートMUFGビジネス(以下、「RMB」という)は、RMBが提供する決済ブランド『COIN+(コインプラス)』が2025年 11 月19日から三菱UFJ銀行が提供するインターネットバンキング「三菱UFJ銀行アプリ」と連携を開始すると発表した。「三菱UFJ銀行アプリ」のトップページから『COIN+』にログイン、または新規アカウント登録することで、アプリ画面上に『COIN+』の残高が表示され、決済やチャージ機能が利用できるようになる。『COIN+』にはRMBが提供する送金アプリ『エアウォレット』にも組み込まれており、『エアウォレット』に複数の銀行口座をひもづけることで、ユーザー自身の口座間での資金移動を手数料無料で行える点が特長。今回の連携により、「三菱UFJ銀行アプリ」から『COIN+』を登録したユーザーも同一アカウントで『エアウォレット』を利用することで、三菱UFJ銀行と他行口座との間での送金を無料で行えるようになる。
【ニューストピックス~11月18日】ビザ、アジア太平洋でQR決済/ほか
Visaは11月12日、同12日から15日にかけてシンガポ―ルで開催されたSingapore Fintech Festival 2025 において、QRコード決済向けVisa Scan to Payソリューションを本格的に導入し、アジア太平洋地域におけるVisa加盟店での受け入れを拡大したと発表した。同地域のVisa加盟店において、すでに導入されているウォレットや決済アプリを通じて、シームレスなQRコード決済が利用可能となる。今回の取組みは、対応するデジタルウォレットと世界中のVisa加盟店(店頭、オンライン)をつなぐVisa Payのローンチの一環となるもの。Visa Payにより消費者は好きなウォレットや決済アプリを利用してタッチ決済、スキャン決済、オンライン決済を行うことができる。また、加盟店にとっては、既存のインフラを活用し、自国のデジタルウォレットを使う外国人旅行者に瞬時に対応することが可能となる。
年間700万円以上カード利用で年会費実質負担なし、最上位ランクのVisa「インフィニット」を三井住友カードが発行開始
日本国内で初めて、Visaブランドでは最上位ランクに当たる「Visa Infinite(ビザ・インフィニット)」の一般募集がスタートする。発行するのは三井住友カードで、日本国内のキャッシュレス比率の高まりに伴い、同カードがターゲットとする「年間700万円以上のカード利用」層の獲得が十分に狙える規模に育ったと判断した。来春には三井住友銀行と一体化した「Olive」ブランドでも「インフィニット」を投入する。
【夏休みスペシャル】顔認証でゆく、2025大阪・関西万博ツアーズ 〜 ひと筆書きでどこまでいけるか?(後編)
(前回のあらすじ)10月13日の閉幕まで残すところ約2カ月となった「大阪・関西万博(正式名称:2025年日本国際博覧会)」の会場へ、せっかくなので各所の顔認証サービスを体験しながら、乗りつないで移動してみようと思い立った筆者。日暮里から成田空港へ、そして関西国際空港から南海電車、Osaka Metroと乗り継ぐ長旅を経て、ついに万博会場の入場ゲートで顔認証を突破するところまでたどり着いた。万博会場内は「完全キャッシュレス」なだけでなく、顔認証とキャッシュレスを組み合わせた『顔決済』にも対応しているという。



