Browsing: Visa

レポート
【レポート】「東京2020オリンピック」に向けてVisaが寄付プログラムを刷新、カードで寄付した金額と同額をVisaが上乗せ

ビザ・ワールドワイド・ジャパン(以下「Visa」)と日本オリンピック委員会(以下、「JOC」)は7月26日、共同で発表会を開催し、従来から提供してきた「JOCオリンピック選手強化寄付プログラム with Visa」を今年9月にリニューアルすると発表した。これまではVisaカードの利用で貯まる「ポイント」を原資とする寄付だったが、JOC公式ウェブサイトを通じたVisaカード支払いによる直接寄付とし、寄付金の同額をVisaが負担する「マッチング形式」として、向こう2年間提供していく。

最新News キャンペーンビジュアル(出典:ビザ・ワールドワイド・ジャパンの報道発表資料より)
【ニューストピックス〜6月11日】ビザのタッチ決済 マクド特典/ほか
By

ビザ・ワールドワイド・ジャパン(以下、「Visa」)は、日本マクドナルドが2018年3月に国際標準規格のType A/B1による非接触決済(以下、「Visaのタッチ決済」)を導入したことを受け、6月11日より、Visaのタッチ決済に関する認知を高めることを目的に、Visa xマクドナルド「タッチ決済」スタート記念キャンペーンを実施すると発表した。

最新News
【ニューストピックス〜6月7日】Kyashが2%現金還元策/ほか
By

Kyashは6月7日、実店舗で「Kyash」の利用機会をさらに広げるため、Google Pay対応に続き、このたびリアルカードを発行すると発表した。リアルカードを使うことで「Kyash」の残高を、全国のVisa 加盟店で利用できるようになる。また、リアルカード発行に伴い、Kyashユーザーへのインセンティブとして、決済金額に対して2%還元を行う。

最新News
【ニューストピックス〜5月17日】日本のビザ ガーミンペイ対応/ほか
By

ガーミンジャパン(GARMIN)とビザ・ワールドワイド・ジャパンは5月17日、一部のGARMINウォッチで、国際標準規格であるNFCによる非接触決済(以下、Visaのタッチ決済)を利用した「Garmin Pay」サービスを5月28日から開始すると発表した。Visaのタッチ決済対応のウェアラブルデバイスは、今回のGARMINウォッチが日本初となる。

最新News
【ニューストピックス〜5月10日】ガイカ 新生銀自動入金に対応/ほか
By

アプラスは5月10日、「海外プリペイドカードGAICA(Flex 機能付き)」に「オートチャージ」および「毎月定額チャージ」機能を5月20日より追加すると発表した。同社は、平成27年7月より「海外プリペイドカードGAICA」の発行を開始。平成29年6月からは、プリペイドカードとして国内で初めて、非接触IC決済サービス「Visa のタッチ決済」に対応した。

レポート
【レポート】ポスト2020年を担うのは「PoT(”Payment” of Things)」と「プッシュペイメント」、Visaが新ブランディングにあわせてデジタル戦略を発表

2020年以降を見据えた新戦略は、IoTならぬPoT(”Payment” of Things)にーー。今年設立60周年を迎えたビザ・ワールドワイド(以下、Visa)が、4月18日に都内で開催した記者会見で明らかにした。新ブランディング「Visa “NEW NORMAL”」、東京2020オリンピックに向けたアスリートチーム「Team Visa」メンバーの発表と、2020年まで、そして2020年以降を見据えたVisaの構想が見えてきた。

最新News
【ニューストピックス〜3月1日】デビットとキャッシュ 一体に/2018年版の実行計画公表/ほか
By

三井住友カードは三井住友銀行と共同し、両社が共同発行する「SMBCデビット」を2018年3月1日よりリニューアルし、三井住友銀行のキャッシュカード機能を搭載すると発表した。今回のリニューアルでは、これまでのSMBCデビットの機能はそのまま、さらにキャッシカード機能を搭載することで、「国内での預金引き出し」も1枚で行えるようになる。

最新News freee VISA カードの券面デザイン(出典:freee、 三井住友カード、ビザ・ワールドワイド・ジャパン、 ストライプジャパンの報道発表資料より)
【ニューストピックス〜2月26日】フリー VISAクレカも提供/ほか
By

freeeは2月26日、三井住友カードと提携し事業用クレジットカード「freeeVISAカード」の発行を開始することを発表した。さらに両社は今回の「freee VISAカード」の発行に伴い、ビザ・ワールドワイド・ジャパン、ストライプジャパンと連携し、中小企業・個人事業主の決済を通した業務効率の向上に向けた取り組みを強化することも明らかにした。Visaは広く企業を対象に、カードを使ったキャッシュレスの効用の訴求を行うとともにビジネス会員向けの優待サービスを展開。Stripeは、法人取引における決済を効率化するサービスの開発を予定している。

最新News ロック機能付きクレジッ トカード」の券面イメージ
【ニューストピックス〜1月9日】世界初 ロック機能付きクレカ/ほか
By

米国時間1月8日、三井住友カードおよびDynamics Inc.は、米国ラスベガスで開催されている世界最大規模のエレクトロニクスショーである「CES(Consumer Electronics Show)2018」会場にて、世界で初めての「ロック機能付きクレジットカード」(以下、新型カード)を2018年に日本市場で展開する計画を発表した。新型カードにはLEDランプや液晶、番号を入力するタッチ式ボタンが搭載されており、カードを利用する都度、カード上のタッチ式ボタンで利用者自身が設定したパスワードを入力して起動させる。

最新News (出典:GMOフィナンシャルゲートの報道発表資料より)
【ニューストピックス〜12月21日】ペイウェーブ対応自販機登場/ほか
By

GMO フィナンシャルゲートは、NAYAXと共同で、組込型マルチ決済端末を開発し、2018 年 1 月より提供開始する。これは世界 55 カ国で展開している NAYAX のキャッシュレス決済端末「VPOS Touch」を国内向けに仕様変更し、Visa payWave(ビザペイウェーブ)の機能を追加したもの。まず、伊藤園の飲料自動販売機において導入が決定しており、2018 年 1 月より、りそな銀行の各支店内へ順次設置される。

最新News
【ニューストピックス〜11月29日】日本で初めて銀聯非接触対応/ほか
By

三井住友カード、NTTデータの 2 社は、東急不動産、東急不動産SCマネジメントが運営する、東急プラザ銀座において、12月1 日より、銀聯が提供する非接触IC(NFC)決済であるQuickPass(クイックパス)の取り扱いを日本で初めて開始すると発表した。なお東急プラザ銀座では、今回のQuickPass導入に合わせて、同じく国際ブランドの展開する非接触決済サービスである『Visa payWave』や『Mastercardコンタクトレス』の取り扱いも開始するという。

最新News
【ニューストピックス〜11月13日】マクド クレカ決済20日から/ほか
By

日本マクドナルドと三井住友カード、ジェーシービーおよびアメリカン・エキスプレス・インターナショナルは、全国のマクドナルド店舗(約2,900店舗)において、11月20日よりクレジットカードによる決済サービスを開始するとともに、電子マネー決済サービスの取り扱いを拡大すると発表した。

レポート
【写真で見る】平昌オリンピックでは「グローブ」で支払うのが当たり前?
By

オリンピック・パラリンピック大会のペイメントテクノロジーパートナーであるVisa Inc.は米国時間の11月8日(米国時間)、ウェアラブルペイメントデバイス3製品を発表した。オリンピックのファンや各選手は、冬季五輪に向けて制作されたNFC対応ペイメントグローブ、記念ステッカー、大会ピンバッジを非接触対応端末にかざすだけで、支払いができる。

1 9 10 11 12