【ニューストピックス~6月2日】口座開設のJPKI、SDKで/ほか

口座開設のJPKI、SDKで
 NTTデータは6月2日、金融機関向けバンキングアプリ「My Pallete」において、公的個人認証(JPKI)を用いた非対面での本人確認が可能なeKYCサービスの提供を開始したと発表した。2025年1月に京都銀行が先行導入し、2025年5月末までに千葉興業銀行、岩手銀行、秋田銀行、七十七銀行が導入を開始している。同サービスでは、利用者がスマートフォンにマイナンバーカードをかざし、暗証番号を入力するだけで本人確認が完了する。
 これは、犯収法の第六条1項1号のワに対応した公的個人認証(JPKI)を用いる方法(通称:ワ方式)に対応するもので、口座開設など本人確認が必要な手続きに利用可能となっている。My PalleteにはNTTデータの公的個人認証用SDK(BizPICO)が組み込まれており、金融機関は独自開発の負担を軽減しつつ、迅速にサービスを導入できる。
 政府は「デジタル社会の実現に向けた重点計画」において、マイナンバーカードの活用促進を掲げている。金融業界ではマネーロンダリング対策やなりすまし防止の観点から、より厳格で効率的な本人確認手段が求められており、本サービスはそうした社会的要請に応えるものとなっている。
 NTTデータは今後、JPKIの適用業務を順次拡大させ、2026年度にはパスワードを使わない認証技術「FIDO」を組み合わせた本人認証サービスを提供する予定。また、2027年度中には25社への導入を目指し、場所や時間にとらわれない利便性の高い金融サービスの実現を通じて、デジタル社会の発展に貢献していく。

My Palleteにおける公的個人認証を活用した本人確認サービスのフロー(出典:NTTデータの報道発表資料より)

My Palleteにおける公的個人認証を活用した本人確認サービスのフロー(出典:NTTデータの報道発表資料より)

<参照URL>
https://www.nttdata.com/global/ja/news/topics/2025/060200/

●その他の関連ニュース
Bank Pay ご利用可能な本人確認書類とサポート対象端末変更のお知らせ|日本電子決済推進機構|PDF 

ソフトバンクでの携帯電話の不正契約防止と利用者の利便性向上を本人確認書類のICチップ読み取りで支援 ~ iTrust本人確認サービス、およびLIQUID eKYCを活用でオンライン完結の厳格な本人確認を実現し、2026年の携帯法改正に対応 ~|サイバートラスト、Liquid(リキッド) 

【重要なお知らせ】QUICPay+™(クイックペイ)の新規申込および利用終了について – Kyash お知らせ 

MUFGウェルスマネジメントを次のステージへ 高度なデジタルアドバイスを付帯したウェルスマネジメントの情報発信メディアを公開|三菱UFJ銀行|PDF 

最大20%ポイント還元「ポイントアッププログラム」の開始と、「いつものお店でポイント優遇」対象店舗拡大|クレジットカードなら三菱UFJニコス 

三菱UFJカード向けアプリ「グローバルポイント Wallet」をリリース!|クレジットカードなら三菱UFJニコス 

楽天銀行、「Coke ON Wallet」の銀行口座チャージに対応 | 2025年 | プレスリリース | 楽天銀行 

節約志向を受け、大好評企画の対象商品拡充!ファミマのおトクが止まらない!? 「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン開始 ~ファミマのアプリ「ファミペイ」でもおトク!クリスピーチキンを1個買うと、1個もらえる~|ニュースリリース|ファミリーマート 

au PAY、「吉野家テイクアウトスマホ予約」で最大10%のPontaポイントをプレゼント!|au PAYでスマホでお得にお買い物 

Visa brings Smarter Pay by Bank with Built-In Consumer Protections to the UK Market | Visa 

130万口座突破!サービス提供開始4周年記念企画開催|みんなの銀行 

“ソフトバンク”のお客さま向けの「住宅ローン金利優遇プラン」を提供開始|PayPay銀行、ソフトバンク 

グローバル越境プライバシールール(CBPR)システムが始まります (METI/経済産業省) 

高山信用金庫と住宅ローン保証業務で提携|クレディセゾン|PDF 

TISとタッチストーン・キャピタル・マネージメント、ブロックチェーン技術を活用したセキュリティ・トークンの譲渡における第三者対抗要件具備に関する実証実験を開始 | ニュースリリース | 2025年度 | ニュース | TIS株式会社 

証明写真機「Ki-Re-i」のユーザビリティを向上した新機種を開発 | ニュース | DNP 大日本印刷 

 

 

About Author

ePayments News

日々、電子決済サービス関連各社のプレスリリース発表を泳ぎ回り、秀逸なニュースを集めて紹介する電子決済研究所のスタッフ。ほぼ人力のボット。

Comments are closed.