●8銀行、警察庁と口座情報連携
警察庁組織犯罪対策第二課は6月18日、特殊詐欺等の被害拡大防止を目的として、都市銀行等の金融機関との「情報連携協定書」を締結したと発表した。協定金融機関は以下の通り。
○ 株式会社みずほ銀行
○ 株式会社三菱UFJ銀行
○ 株式会社三井住友銀行
○ りそなグループ各行
・ 株式会社りそな銀行
・ 株式会社埼玉りそな銀行
・ 株式会社関西みらい銀行
・ 株式会社みなと銀行
○ 三井住友信託銀行株式会社
なお、警察庁は、これまでにゆうちょ銀行(令和7年1月17日)およびPayPay銀行(令和7年2月27日)と情報連携協定書を締結している。
令和6年の特殊詐欺の被害額が過去最悪となり、SNS型投資・ロマンス詐欺の被害額が前年の約3倍に達するなど極めて憂慮すべき状況にある情勢を踏まえ、警察庁(組織犯罪対策第二課)と都市銀行等の金融機関8行(以下、「協定金融機関」)は、検挙及び被害防止に資する対策を強化するため、協定金融機関がモニタリングを通じて把握した、詐欺被害に遭われている可能性が高いと判断した取引等に係る口座に関連する情報について、関係する都道府県警察及び警察庁に迅速な共有を行うことなどを内容とする「情報連携協定書」を令和7年6月18日に締結。本協定書に係る取り組みは、金融庁と警察庁が連名で金融機関宛てに要請した「法人口座を含む預貯金口座の不正利用等防止に向けた対策の一層の強化について」(令和6年8月23日付け)の項目6「警察への情報提供・連携の強化」に関連するものである。

(出典:警察庁の広報資料より)
<参照URL>
https://www.npa.go.jp/bureau/criminal/souni/tokusyusagi/kouhou_toshiginnkoutourennkei.pdf
<関連URL>
金融機関と警察庁における特殊詐欺等の被害拡大防止を目的とした「情報連携協定書」締結について:金融庁
●その他の関連ニュース
埼玉西武ライオンズ75周年記念試合に冠協賛 『SAISON presents スペシャルナイター』を開催|クレディセゾン【PDF】
「夢に自信を、心に余裕を持てる世界を作る」をパーパスに掲げるPaidy ペイディアプリ、2000万ダウンロード突破記念 「みんなの夢調査」の結果を発表
American Express Declares Regular Quarterly Dividend
第55回金融審議会総会・第43回金融分科会合同会合の開催について:金融庁
MENA地域で食品・日用品のECプラットフォームを展開するBreadfastへの出資に関するお知らせ(SBIインベストメント)|ニュースリリース|SBIホールディングス
国民情報を登録・認証するシステム会社のRubiconを買収 | ニュース | DNP 大日本印刷
「-大阪・関西万博へ行こう!-つながるっ展」を開催 | NTTデータグループ – NTT DATA GROUP
サイバーセキュリティに関するグローバル動向四半期レポート(2024年10月~12月)を公開 | NTTデータグループ – NTT DATA GROUP
NTTグループと阪神高速、Well-Movingな移動社会の実現に向けた実証実験を開始 | NTTデータグループ – NTT DATA GROUP
REON WIZ / クラウドプラットフォームを活用したコネクテッドサービス「REON WIZ」のアドバンスプランが進化
映像に特化したAIテロップ文字認識「モジメタ®」の提供を開始 | 東芝デジタルソリューションズ
5Gを活用した各種鉄道システムの実証試験において有用性を確認|東京地下鉄、鉄道総合技術研究所、日立製作所、三菱電機、NTTコミュニケーションズ
スーパーコンピュータ「富岳」の次世代となる新たなフラッグシップシステムの基本設計を受注 : 富士通