Browsing: モバイル決済

レポート
【レポート】PayPalに対応するJTBのスマホ専用電子チケットサービス「PassMe」がスタート

旅行業大手のジェイティービー(JTB)は、7月23日よりスマートフォン専用の電子チケットサービス「PassMe(パスミー)」の運用を開始した。サービス提供に当たってJTBはPayPal Pte. Ltd.(本社・シンガポール)とパートナーシップを結び、PayPal決済への対応や認証情報連携などを実装している。[2015-07-24]

コラム
【日経連載コラム】いま「カード+α(プラスアルファ)」が面白い。技術進化が迫る次世代カードの姿とは? 掲載のお知らせ

日本経済新聞社『リテールテックJAPAN』ウェブサイトのリレーコラム連載(電子決済・ICカード国際情報局)が更新されましたので、お知らせします。連載第37回目のテーマは「いま「カード+α(プラスアルファ)」が面白い 技術進化が迫る次世代カードの姿とは? 」。お楽しみください。[2015-03-04]

レポート
【レポート】アップルペイが採用したトークン化技術、「MDES」の説明会をMasterCardが開催
By

9月17日、MasterCardは東京都内で記者説明会を開催し、米国現地時間の9月9日に米Apple社が発表したモバイル決済サービス「Apple Pay(アップルペイ)」を下支えする同社の技術として、「MDES(MasterCard Digital Enablement Service)」の概要を報道陣に紹介した。
[2014-10-17]

レポート
【レポート】中小規模加盟店に対して「大企業並みのサポート」をアピールするSquare 、「Apple Pay」普及で 磁気カードリーダーは今後どうなる?
By

2014年9月18日、スマホ決済サービスを提供するSquareの日本法人は、東京都内で報道陣に向けて事業戦略説明会を開催した。会見に出席した、本社Square Inc.でジェネラル・カウンセルを務めるダナ・R・ワグナー氏のコメントを紹介する。
[2014-10-06]

コラム
[02/26]「NFC & Smart WORLD」開幕に向けて~【日経/NFC & Smart WORLD】連載更新のお知らせ

日本経済新聞社『NFC & Smart WORLD』ウェブサイトのリレーコラム連載(電子決済・ICカード国際情報局)が更新されましたので、お知らせします。NFC & Smart WORLDを目前に控えた今回は、あらためてNFCの背景を振り返りながら、状況や今後の方向性あらためてNFCの背景を振り返りながら、状況や今後の方向性を論じています。

レポート
[03/25]【インタビュー】話題の『MasterPass』って何ですか? MasterCardのフィリップ・イェンさんに直撃しました。

今年2月末にスペインで開催された「Mobile World Congress 2013」にて、決済カードの国際ブランドであるMasterCardから突如発表された『MasterPass(マスターパス)』。発表記事に目を通してもわかったようなわからないような。。そんな矢先の3月初旬、東京ビッグサイトで開催された「NFCカンファレンス」ご登壇のため、ご担当者の来日が決定。両氏に直撃することができました。

コラム
[11/15] 【日経/NFC & Smart WORLD】連載更新のお知らせ:国内でもいよいよ発行開始、 NFC化で注目される「PayPass」「payWave」とは

日本経済新聞社『NFC & Smart WORLD』ウェブサイトのリレーコラム連載(電子決済・ICカード国際情報局)が更新されましたので、お知らせします。連載第24回目のテーマは「国内でもいよいよ発行開始、 NFC化で注目される『PayPass』『payWave』とは」です(提供:山本国際コンサルタンツ)。

コラム
[10/02] 【日経/NFC & Smart WORLD】連載更新のお知らせ:”世界初”のNFCプロダクツが、日本から続々登場!

日本経済新聞社『NFC & Smart WORLD』ウェブサイトのリレーコラム連載(電子決済・ICカード国際情報局)が更新されましたので、お知らせします。第23回目のテーマは「”世界初”のNFCプロダクツが、日本から続々登場!」です。

セミナー/イベント
[09/13] 今年もやります! 【欧州視察2012】ご参加者の募集を開始しました。
By

世界最大級のカード関連の展示会およびカンファレンス「CARTES & IDentification(カルテ)2012」が、本年11月6日(火)から8日(木)の3日間に渡って、フランス・パリで開催されます。電子決済研究所ではこの時期にあわせて、今年も欧州視察団を実施します。

1 25 26 27 28