【ニューストピックス~4月9日】どの支払手段か、アイコンで区別/札幌地下鉄全駅でタッチ決済/ほか

●どの支払手段か、アイコンで区別
 PayPayカードとPayPayは4月9日、同日から「PayPayカード(ゴールドを含む)」で決済した際に、PayPayアプリから確認できる「取引履歴」に新たにタッチ決済やApple Pay、Google Pay、QUICPayのアイコンを追加したと発表した。「PayPayカード」の決済をPayPayアプリで確認するには、「PayPayクレジット」を設定する必要がある。また、PayPayアプリの最新のバージョン(5.1.0以降)で対応する。アプリのアップデート後は、3月17日以降に加盟店からPayPayカードへ送られた決済データを対象としてアイコンが表示される。一部、アイコンの表示対象とならない店舗もある。
 これにより、「PayPayカード」で決済した際に、どの支払い手段を利用したかがアイコンで表示されるようになる。なお、4月中旬以降、ミニアプリ「PayPayカード」の「請求明細」にもアイコンが追加される予定。4月1日以降に加盟店からPayPayカードへ送られた決済データを対象としてアイコンが表示される。これまでは「PayPayクレジット」または、「PayPayカード」で支払ったことのみアイコンで区別できたが、新たにタッチ決済やApple Pay、Google Pay、QUICPayのアイコンが追加されたことで、どの支払い手段で「PayPayカード」を利用したのか把握することができるようになった。

「PayPayカード」の支払手段と表示されるアイコン一覧(出典:PayPayカードとPayPayの共同報道発表資料より)

<参照URL>
https://about.paypay.ne.jp/pr/20250409/01/

 

 

札幌地下鉄全駅でタッチ決済
 札幌市、札幌市交通局、三井住友カード、ビザ・ワールドワイド・ジャパン、北海道銀行、道銀カード、ジェーシービー、北洋銀行、札幌北洋カード、日本信号、QUADRACは4月9日、同26日より、札幌市営地下鉄全49駅において、タッチ決済を活用した乗車サービスの実証実験を開始すると発表した。実験は、札幌市が設置する「札幌DXラボ」への企業提案を契機に実現するもので、国内外の来訪者や、従来現金で乗車していた利用者が、乗車券やICカードを購入することなく、タッチ決済対応のカードやそれを設定したスマートフォン等を使って、直接改札を通過し乗車できる新たな体験を提供することを目的としている。
 期間中は、札幌市営地下鉄全49駅の一部自動改札機にタッチ決済専用リーダーが設置され、入出場時に対応するカードやスマートフォン等をかざすことで乗車が可能になる。対応ブランドは、Visa、Mastercard、JCB、American Express、Diners Club、Discover、銀聯となっており、運賃はすべて大人普通料金が適用される(小児料金や乗継割引等は対象外)。利用履歴は、QUADRACが提供する「Q-move」サイトにて、マイページの会員登録を行うことで確認できる。

実証実験参加社等と役割(出典:札幌市、札幌市交通局、三井住友カード、ビザ・ワールドワイド・ジャパン、北海道銀行、道銀カード、ジェーシービー、北洋銀行、札幌北洋カード、日本信号、QUADRACの報道発表資料より)

実証実験参加社等と役割
(出典:札幌市、札幌市交通局、三井住友カード、ビザ・ワールドワイド・ジャパン、北海道銀行、道銀カード、ジェーシービー、北洋銀行、札幌北洋カード、日本信号、QUADRACの報道発表資料より)

<参照URL>
https://www.visa.co.jp/about-visa/newsroom/press-releases/nr-jp-250409-2.html

https://www.smbc-card.com/company/news/news0002033.pdf

●その他の関連ニュース
バリュークリエーションが提供する不動産解体DXプラットフォームに DGFTのマルチ決済サービスを実装|プレスリリース 2025年|クレジットカード決済ならDGフィナンシャルテクノロジー(DGFT、旧:ベリトランス) 

「Visa×THE RAMPAGE Visaのタッチ決済 キャッシュレス応援企画」 第2弾「ランペとVisaでターッチ!ができるキーホルダープレゼント」キャンペーン 4月23日よりスタート!抽選で4,000名様にTHE RAMPAGEロゴ入りのキーホルダー式Visaプリペイドが当たる | Visa 

楽天カード、多様な好みに応えるデザイン全80種類を一挙公開、本日から申込受付・発行を開始|楽天カード 

Mastercard、楽天カードが新たに発行する多様な好みに応える クレジットカードのマーケティングをサポート | Mastercard Newsroom 

ナッジ、男の娘VTuber「犬山たまき」とプロデューサー兼漫画家の「佃煮のりお」の公式クレジットカードを提供開始!   | ナッジ株式会社 

1.3億人のV会員に向け家電サブスクリプションサービス「Vスタイルプラス」を開始|アリススタイル|CCC MK HOLDINGS 

弊社が運営する「エデュワードプレスオンライン」への不正アクセスによる 個人情報漏洩に関するお詫びとお知らせ – エデュワードプレスオフィシャルサイト 

USENが展開する業務用IP電話「USEN PHONE」 申込手続きにTRUSTDOCKのeKYCサービスを導入 ― デジタル本人確認業務にワンストップで対応 ― 

NEC、米国国立機関による顔認証精度評価で第1位を獲得 (2025年4月9日): プレスリリース | NEC 

お茶の荒畑園|弊社が運営する「お茶の荒畑園公式サイト」への不正アクセスによる個人情報漏えいに関するお詫びとお知らせ 

令和6年度「複数モビリティの分散協調運行のための基盤構築に関する実証調査研究」の報告書等を掲載しました|デジタル庁 

サザビーリーグ『AKOMEYA TOKYO』が無人店舗をPOP UP開催!2025年4月9日(水)より、錦糸町テルミナに期間限定オープン | 無人決済・セルフレジならTOUCH TO GO 

Instagramのティーンアカウントに新たな保護機能を導入、FacebookとMessengerにも拡大 | Metaについて 

フィンテック先駆者・大森隆一郎氏が金融DXソリューションのエグゼクティブアドバイザーに就任 | セイコーソリューションズ株式会社 

 

 

 

About Author

ePayments News

日々、電子決済サービス関連各社のプレスリリース発表を泳ぎ回り、秀逸なニュースを集めて紹介する電子決済研究所のスタッフ。ほぼ人力のボット。

Comments are closed.