MasterCardは2月17日、東京・六本木のザ・リッツ・カールトン東京にて記者発表会を開催し、同社が開発した最新決済ソリューションのデモンストレーションを披露した。通勤、交通移動、オフィス、学校、家庭などの各シーンで、今後MasterCardの決済サービスがどのように利用されていくか、実演を交えた紹介が行われた。[2016-02-17]
Browsing: MasterCard
MasterCardは、「MasterCard」マークの付いた全カードの保有者を対象に、クラフトビール製造工程見学や、手筒花火を間近で観覧するなどの“体験型”を中心としたさまざまなパッケージプランを用意する「Priceless Japan(プライスレス・ジャパン)」プログラムを7月9日から提供開始した。[2015-07-08]
日本経済新聞社『NFC & Smart WORLD』ウェブサイトのリレーコラム連載(電子決済・ICカード国際情報局)が更新されましたので、お知らせします。連載第34回目のテーマはついにロンドンにもコンタクトレスの時代が到来! です。[2014-11-26]
9月17日、MasterCardは東京都内で記者説明会を開催し、米国現地時間の9月9日に米Apple社が発表したモバイル決済サービス「Apple Pay(アップルペイ)」を下支えする同社の技術として、「MDES(MasterCard Digital Enablement Service)」の概要を報道陣に紹介した。
[2014-10-17]
7月3日、ユーシーカードは、大日本印刷(以下、DNP)と協力し、MasterCardが提供するウォレットサービス、「MasterPass(マスターパス)」を日本で初めて導入すると発表した。美容サロン情報サイト「Salon de Net」を展開するハイパーソフト社と協業し、MasterPassのAPIに準拠する「UC Wallet(名称未定)」を開発する。[2014-07-30]
六本木ヒルズとMasterCardは11月30日(土)〜12月25日(水)の期間、六本木ヒルズで開催される「クリスマスマーケット2013」において、東日本大震災遺児を支援するためのチャリティプログラムを実施している。
本年12月25日まで、六本木ヒルズのウェストウォーク2F「大屋根プラザ」でクリスマスマーケットが開催されています。MasterCardが協賛していることもあって、今年はお店でPayPassが使えちゃいます!
日本経済新聞社『NFC & Smart WORLD』ウェブサイトのリレーコラム連載(電子決済・ICカード国際情報局)が更新されましたので、お知らせします。連載第24回目のテーマは「国内でもいよいよ発行開始、 NFC化で注目される『PayPass』『payWave』とは」です(提供:山本国際コンサルタンツ)。