●首都圏11社局、相互利用検討
鉄道事業者11社局(小田急電鉄、小田急箱根、京王電鉄、京浜急行電鉄、相模鉄道、西武鉄道、東急電鉄、東京地下鉄、東京都交通局、東武鉄道、横浜高速鉄道)と、オムロン ソーシアルソリューションズ(以下、「OSS」)、三井住友カード、ジェーシービー(以下、「JCB」)、QUADRACは10月29日、クレジットカード等のタッチ決済による後払い乗車サービスについて、さらにシームレスに利用できるように、対象となる鉄道事業者11社局を相互に乗り継ぐ利用(以下、「相互利用」)の開始に向けた共同事業協定を締結し、2026年春以降のサービス開始を目指すと発表した。
後払い乗車サービスの相互利用にあたり、相互直通運転など首都圏特有の入り組んだ路線網や改札外乗換え等、複雑な運賃計算上の課題に対応するべく、鉄道事業者11社局とOSSが協働し、新たな運賃計算システムの開発に着手した。この運賃計算システムと、三井住友カードが提供する公共交通機関向けソリューション「stera transit」およびQUADRAC が提供するSaaS型プラットフォームの”Q-move”が連携することにより、首都圏での後払い乗車サービスの相互利用を実現するという。
2026 年春以降は、対象となる鉄道事業者内での利用に加えて、相互に乗り継ぐご利用(相互利用)が可能になる。対応する決済ブランドは、Visa・Mastercard・JCB・American Express・Diners Club・Discover・銀聯の7ブランドを予定する。

(出典:三井住友カードなどの共同報道発表資料より)
<参照URL> PDF
https://www.smbc-card.com/company/news/news0002086.pdf
●その他の関連ニュース
オリコカードが Google Pay(TM) でQUICPay(TM)(クイックペイ) に対応開始!|オリエントコーポレーション【PDF】
Visa Fiscal Fourth Quarter and Full-Year 2025 Financial Results | Visa
Visa Data Reveals Boost in Spending During NFL Game Weekend in Dublin | Visa
American Express Opens 31st Centurion® Lounge at Salt Lake City International Airport
「楽天トラベル」、国内におけるIHG系列ホテルに「IHGワンリワーズ」会員割引料金を適用開始 | 楽天グループ株式会社
16年分のモバイルICTの利用動向や生成AIなどの調査結果をまとめた「モバイル社会白書2025年版」を公開 -モバイル社会研究所の定点調査で生成AI利用率が22%に-|NTTドコモ【PDF】
新サービス「AIルートジャッジ~アクアvs京葉・館山~」11月19日より実証実験開始 |東日本高速道路、NTTドコモ【PDF】
地域からのお知らせ:ドコモ、品川区と地域課題の解決および地域社会の発展を目的とした包括連携協定を締結 | お知らせ | NTTドコモ
社会貢献アプリ「fowald®」を活用し、地域の環境貢献を競う「九州グリーンダービー」開催 | NTTデータグループ – NTT DATA GROUP
実践的な生成AI人財育成を2027年度までにグローバル全社員へ拡大 | NTTデータグループ – NTT DATA GROUP
日立レールがNVIDIAのリアルタイムAI向け新ソリューション「IGX Thor」をモビリティ企業として世界で初めて採用:2025年10月29日
富士通とPwC Japan、ソブリンクラウド「Fujitsu クラウドサービス powered by Oracle Alloy」における経済安全保障対応で協業開始
当社グループの運用残高は10兆円を突破-成長の新たなステージへ(SBIグローバルアセットマネジメント)|ニュースリリース|SBIホールディングス