●JPYC、本日より発行開始
JPYCは10月24日、2025年8月18日付で資金決済法第37条に基づく「資金移動業者」(登録番号:関東財務局長第00099号)として登録され、準備期間を経て、日本初となる日本円建てステーブルコイン「JPYC(ジェーピーワイシー)」を2025年10月27日より正式に発行開始することを発表した。また、発行および償還の受付を行う専用プラットフォーム「JPYC EX(ジェーピーワイシーエクス)」を同日に公開する。
同社が発行するJPYCは、資金決済法第2条第5項に基づく「電子決済手段」として日本円と1対1で交換が可能なほか、円建ての価値を維持したまま即時の送付・受領が行える特長を備える。また、ブロックチェーンを活用することで、低コストかつ高速なオンチェーン送金を実現し、発行残高の100%を超える日本円(預貯金および国債)によって価値を裏付けるなど、安全性を確保している。
JPYCの発行および償還は、公式プラットフォーム「JPYC EX」上で行う。登録ユーザーはJPYC EX上から発行予約を行い、銀行振込によって指定の口座に日本円の入金をすることで、登録済ウォレットアドレスへJPYCの発行を受けることができる。償還の場合は、JPYC EX上から償還予約を行い、指定アドレスにJPYCを送付することで、登録出金口座へ日本円での払い戻しを受けることができる。
ユーザー登録にあたっては、犯罪収益移転防止法に基づく本人確認(取引時確認)が必要であり、同社ではマイナンバーカードを用いた公的個人認証(JPKI)による本人確認方式を採用している。サービスの提供開始は2025年10月27日(月)午後1時(日本標準時)を予定しており、サービスサイト(https://jpyc.co.jp/)にて、Avalanche、Ethereum、Polygonの3チェーンに対応する。
JPYCは今後、実店舗・EC決済、企業間精算、Web3ウォレット、法人会計・SaaS、クリエイター支援など、幅広い領域での連携を進め、ステーブルコインを通じた新たな社会インフラの創造に挑戦していくという。

(出典:JPYCの報道発表資料より)
<参照URL>
https://corporate.jpyc.co.jp/news/posts/jpyc-ex-launch
<関連ニュース>
国内初の日本円建ステーブルコイン「JPYC」の発行・償還サービスに「ICおまかせパック」で公的個人認証(JPKI)を提供~マイナンバーカードのICチップを活用した厳格な本人確認を実現~|Liquid
次世代クレジットカード「Nudge」 Avalancheネットワーク上のJPYCステーブルコインに対応 | ナッジ株式会社
●その他の関連ニュース
「アプリペイ」決済手段として新たにメルペイを追加|プレスリリース 2025年|クレジットカード決済ならDGフィナンシャルテクノロジー(DGFT)
NEWS – WELLNET|リムジンバス関西空港~天満橋線の運行再開に伴い「アルタイルトリプルスタークラウド」を活用した 完全チケットレス乗車に対応いたします
住友不動産大崎ツインビル西館に “商品スキャン不要”の無人決済コンビニ1 号店がオープン | 無人決済・セルフレジならTOUCH TO GO
d払いアプリ「写真撮影で本人確認」提供終了のお知らせ|d払い – かんたん、便利なスマホ決済
【ビューカード】「口座振替サービス」「ネット口座振替申込サービス」をご利用いただける会社が増えました | セブン銀行
Sociable Cart:SC-1 複合現実体験ができる「MR Cruise」のサービスを本格展開 | ニュースリリース | ソニーグループポータル
株式会社アンドエスティとのパートナー支店「andST支店」開設について|みんなの銀行
官民連携による引越し手続きワンストップサービスを沖縄市で提供開始 | NTTデータグループ – NTT DATA GROUP
6G次世代ネットワークに向けた日本発分散型時刻同期技術「クラスタクロック」の概念実証機を開発・成果発表 | セイコーソリューションズ株式会社