【ニューストピックス~6月12日】くまモンペイ来週開始 交通も/ほか

くまモンペイ来週開始 交通も    
 肥後銀行は6月11日、熊本県におけるキャッシュレス化の促進およびデータとマネーの地域内循環による持続可能な経済発展への貢献を目的に、スマートフォンアプリ「くまモン!Pay」の取り扱いを開始すると発表した。「くまモン!Pay」は、VisaおよびiDに対応したバーチャルプリペイドカードとして、全国の加盟店に加え、熊本県内のバスや熊本市電など公共交通機関でも利用できる。iOS版は2025年6月16日、Android版は同年7月14日より提供開始予定としている。
 チャージ方法は、アプリ内で本人確認を行うことで、熊本県内の7金融機関を含む全国約200の金融機関の口座からのチャージに対応し、最大5件まで登録可能。さらに、Apple Payに登録されたVisaまたはMastercardブランドのクレジットカード・デビットカードからのチャージ(JCB その他は現在調整中)、また決済などで付与されたポイントによるチャージも可能。チャージ単位は、金融機関口座・Apple Payからは1,000円以上1円単位、ポイントからは1円単位としている。
 決済は、端末のウォレットに登録したカードを店舗端末にかざすタッチ決済のほか、オンラインでのカード番号入力やApple Pay・Google Payを用いたネット決済に対応。QRコード決済については、2025年度内の導入を予定している。
 ポイントサービスとして、200円の決済ごとに1ポイントを付与し、1ポイント=1円として電子マネーと交換できる。利用上限は、本人確認の有無により異なり、初期状態では1回のチャージ上限3万円、月間10万円まで、残高上限も10万円となる。本人確認を実施した場合、1回のチャージは30万円、1日50万円、月間200万円まで可能となり、残高上限は30万円に引き上げられる。

(出典:肥後銀行の報道発表資料より)

(出典:肥後銀行の報道発表資料より)

<参照URL>
https://www.higobank.co.jp/download/pdf?fileNo=3105&backF%20=%201


その他の関連ニュース
au PAYをリニューアル、ネットでの利用が広がりさらに便利に~au PAY アプリでauかんたん決済のクーポンや利用履歴が確認可能に~|KDDI、沖縄セルラー電話、auペイメント 

インフキュリオン、「Xard(エクサード)」の新オプション機能として 「ETCカード発行」サービスを2025年7月より提供開始 – Infcurion, Inc. 

AI家計簿アプリ「ワンバンク」、 隠れた節約ポテンシャルを発掘する新機能 「AI埋蔵金チェッカー」公開 | 株式会社スマートバンク 

「PayPayポイント」がお得に貯まる「PayPayポイントアップ店」の「エディオンネットショップ」で新たな特典が追加! – PayPayからのお知らせ 

兵庫県市川町が、バリューデザインの現地決済型ふるさと納税サービス「ふるまちPay」を導入|(株)バリューデザイン 

バリューデザイン・タイ、麻辣湯専門店「Savory Malatang」へ 独自Payとモバイル CRM サービスを提供 

1/10の価格で実現するAI自動本人確認の不正対策オプションを提供~離脱率の低い撮影方式向け、生成AIによる偽造書類や顔認証の不正をブロック~| – 株式会社Liquid(リキッド) 

eKYCサービス「TRUSTDOCK」、 顔画像によるブロックリスト機能をリリース ― 顔認証を活用し、本人確認における不正利用リスクを低減 ― 

NEWS – WELLNET|ウェルネットが開発を行った鉄道・バスのQR改札システムが第17回日本鉄道技術協会坂田記念賞の優秀賞を受賞! 

フランスOrange Business社と東芝がフランスで初の商用量子セキュア通信ネットワークサービスを提供開始|PDF 

TOPPANデジタル、製造DXソリューション「NAVINECT®」で衛生管理手法HACCP対応に特化した「食品安全管理DX」の提供開始 | TOPPANホールディングス株式会社 

【芝東京ベイ協議会】設立を決定|PDF 

 

 

About Author

ePayments News

日々、電子決済サービス関連各社のプレスリリース発表を泳ぎ回り、秀逸なニュースを集めて紹介する電子決済研究所のスタッフ。ほぼ人力のボット。

Comments are closed.