【ニューストピックス~5月1日】万博会場内にセブン銀ATM/ほか

●万博会場内にセブン銀ATM
 セブン銀行は5月1日、2025年4月から10月まで開催される 2025 年日本国際博覧会(大阪・関西万博)の会場内にセブン銀行ATMを3台設置したと発表した。大阪・関西万博では、国際博覧会で初めての試みとして、世界規模で拡大するキャッシュレス化への対応と普及を目的に、会場内での買い物や飲食は原則として現金ではなく、キャッシュレス決済のみの対応となっている。そこで、万博開催期間中、会場内の3カ所にセブン銀行ATMを設置し、大阪・関西万博へ来場するお客の交通系電子マネーやスマートフォンのコード決済へのチャージニーズに応える。①マネープラザ・ATMコーナー西(西ゲートマーケットプレイス内)、②ATMコーナー東(東ゲートマーケットプレイス内)、③西ゲート施設案内所内、の3カ所に各1台を設置した。営業時間は9:00~22:00で、大阪・関西万博の営業時間に準じる。
 また、海外で発行されたカードでは12言語で日本円を引き出すことができるほか、2024年10月にATMの音声ガイダンスサービスを拡充したことにより、預入れや引出しに加えて、電子マネーチャージも利用できるようになった。セブン銀行は会場内へのATMの設置を通じて、大阪・関西万博の全面的キャッシュレス決済をサポートしていく。

 

(出典:セブン銀行の報道発表資料より)

<参照URL> PDF
https://contents.xj-storage.jp/xcontents/AS96633/213e987b/265b/4ac7/9577/73c251f5bb91/20250428162221369s.pdf

 

●その他の関連ニュース
ナッジ、元SKE48「松井珠理奈」の公式クレジットカードを提供開始!  | ナッジ株式会社 

ローソンで「AEON Pay」利用開始 – news250501.pdf 

「楽天ペイ」アプリ、「春の大還元祭 チャージ払いで総額1億ポイント山分け!」キャンペーンを実施 – 楽天ペイメント株式会社 

多機能セルフレジ「TTG-MONSTAR」がスーパーマーケットで初導入! 「紀ノ国屋アントレ エキュート上野店」2025年4月24日(木)リニューアルオープン! | 無人決済・セルフレジならTOUCH TO GO 

5月開始の「dポイント」「d払い」自治体キャンペーン|NTTドコモ|PDF 

「Huluを新規・再入会登録+3か月継続利用でPayPayポイントコード3,078円分(3か月分全額相当)を抽選で1,000名様にプレゼントキャンペーン」実施について – PayPayからのお知らせ 

Bridge partners with Visa to launch stablecoin card issuing product 

Stripe Radar now protects ACH and SEPA payments from fraud 

北洋銀行へ+Connect(ATMお知らせ・ATM窓口)サービスの提供を開始北洋銀行と+Connect(プラスコネクト)「ATMお知らせ・窓口」 サービス提供に向けた基本合意書を締結|セブン銀行|PDF 

インドのシステム開発子会社「Aumnee」がレンディングソリューションサービスの提供を開始|クレディセゾン|pdf 

食事補助非課税限度額の拡大に向け、 賛同企業の募集を開始|エデンレッドジャパン 

【全国初※】マッチングアプリ「タップル」、マイナンバーカードを利用した「かんたん独身証明」を2025年4月30日に公開 ~より安心して恋活・婚活できる環境を提供~ | タップル(tapple) – 恋活・婚活マッチングアプリ【公式】 

おかげさまでNEOBANK(フルバンキングBaaS)5周年! | プレスリリース | NEOBANK 住信SBIネット銀行 

モッピー、「お買い物ポイントバック祭(フェス)」を開催~そのお買い物、当たれば実質ゼロ円!~ | ニュースリリース | 株式会社セレス 

映画『ラブ・イン・ザ・ビッグシティ』のムビチケや最大6,000Pontaポイントが当たるキャンペーン開催 Pontaポイントをためた回数が多いほど当選確率がアップ|ニュース|株式会社ロイヤリティマーケティング 

(令和7年5月1日)令和6年度における独占禁止法違反事件の処理状況について | 公正取引委員会 

法人のお客さま向け資金繰り管理・経営計画策定サービス「bixid sponsored by 住信SBIネット銀行」の提供を開始 | プレスリリース | NEOBANK 住信SBIネット銀行 

 

 

About Author

ePayments News

日々、電子決済サービス関連各社のプレスリリース発表を泳ぎ回り、秀逸なニュースを集めて紹介する電子決済研究所のスタッフ。ほぼ人力のボット。

Comments are closed.