【ニューストピックス~4月3日】決済障害時の販売損を可視化/ほか

●決済障害時の販売損を可視化
 トランザクション・メディア・ネットワークス(TMN)は4月3日、決済システム障害発生時に店舗の決済状況をリアルタイムで把握できる技術の特許を出願したと発表した。同技術は、決済システムに障害が発生した際に、どれくらいの販売機会が失われた可能性があるかを分析し、それに応じた対策や顧客対応を支援するもの。レシート情報や取引履歴を活用することで、現金・キャッシュレスを問わず購買傾向を広く分析し、障害の影響をより適切に可視化できる。これにより、流通事業者は買い物ができなかった顧客に対してクーポン発行などのフォロー施策を迅速に実施できる。また、決済事業者は決済手段ごとの障害影響度を定量的に把握でき、安定した決済環境の構築に向けた改善に役立てることができる。

 近年、キャッシュレス決済の普及拡大や決済手段の多様化に伴い、決済システム障害の発生が増加傾向にある。障害発生時には、買い物客が現金などの代替支払い手段を持ち合わせていない場合、購入できないリスクが生じる。また、流通事業者にとっては、販売機会の損失や顧客満足度の低下といった課題が懸念される。TMNは、従来から決済システムの安定運用に向けた対策を強化してきたが、万が一障害が発生した場合の影響を最小限に抑えるため、新たな手段としてリアルタイム分析技術の開発に至ったとしている。

(出典:トランザクション・メディア・ネットワークスの報道発表資料より)

(出典:トランザクション・メディア・ネットワークスの報道発表資料より)

<参照URL>
https://www.tm-nets.com/topics/detail/214/


その他の関連ニュース
無人決済エリアを併設したハイブリッド型ファミリーマート常磐道日立中央PA(上り線) 4/11 リニューアルOPEN | 無人決済・セルフレジならTOUCH TO GO

観光施設向けWebチケット販売システムに販促機能を追加 ~ Webket®にセルフプロモーション機能が追加観光施設の販促活動を効率化|ニュースルーム|JTBグループサイト

「apollostation」で「PayPay」が利用可能に! – PayPayからのお知らせ

地方自治体と連携して取り組む「あなたのまちを応援プロジェクト」2025年4月から実施するキャンペーンが追加 – PayPayからのお知らせ https://paypay.ne.jp/notice/20250403/cp-jichitai/

弊社が運営する「エデュワードプレスオンライン」への不正アクセスによる 個人情報漏洩に関するお詫びとお知らせ – エデュワードプレスオフィシャルサイト https://eduward.jp/news/202502oshirase

証券会社のウェブサイトを装う偽サイト(フィッシングサイト)にご注意ください!|金融庁

au PAY、「ONWARD CROSSET」で最大10%のPontaポイントをプレゼント!|au PAYでスマホでお得にお買い物 

大阪・関西万博「バーチャル万博~空飛ぶ夢洲~」のNTTドコモルームにてドコモ、近畿大学による共創コンテンツ「ミライのレストラン」を提供開始 – topics_250403_v1|PDF

TOPPANデジタル、スマートフォン等のライトを当てると文字や絵が現れるホログラム「イルミグラム®」のカラー版を開発 | TOPPANホールディングス株式会社

株式会社三井住友銀行と富士通株式会社によるAIを活用したデータ分析ビジネス共創における基本合意書締結 : 富士通

MoneyGram and Mastercard collaborate to advance digital money movement | Mastercard Newsroom

Mastercard、McLaren Formula 1チームとのパートナーシップで日本デビュー

平大臣記者会見(令和7年4月1日)|デジタル庁

 

 

 

About Author

ePayments News

日々、電子決済サービス関連各社のプレスリリース発表を泳ぎ回り、秀逸なニュースを集めて紹介する電子決済研究所のスタッフ。ほぼ人力のボット。

Comments are closed.