●円建ステブコ、対応業者初登録
JPYCは8月18日、同日付けで資金決済に関する法律(以下「資金決済法」)第37条に基づく「資金移動業者」(登録番号 関東財務局長 第00099号)の登録を得たと発表した。これにより同社は、国内で最初の、日本円と1:1で連動する電子決済手段(ステーブルコイン)を発行可能な資金移動業者となった。
同社が発行する資金移動業型ステーブルコイン「JPYC」は、日本円と1:1で交換可能な日本円建ステーブルコインで、裏付け資産は日本円(預貯金および国債)によって保全する。これにより、お客は同額の日本円に償還できるステーブルコインを利用できる。今回の資金移動業で発行される日本円建ステーブルコインJPYCはEthereum、Avalanche、Polygonの3つのチェーンで発行を予定しているという。
今後、同社はJPYCの発行・償還サービスを提供する予定。JPYCの発行・償還サービスにおいては、お客が日本円と引き換えにJPYCをブロックチェーン上に発行することに加え、JPYCを日本円に戻すこと(償還)が可能になる。送金、決済、web3サービスとの連携、発行チェーンの追加検討など、JPYCを活用した新たなユースケースをこれまで以上に対応していく。また、法人・個人を問わず、多様な利用用途に対応できるよう、パートナー企業との協業を一層強化し、日本国内外における日本円建ステーブルコインの利用促進と利便性向上を目指す。
2023年6月1日に電子決済手段(ステーブルコイン)の発行・流通に関する改正資金決済法が施行され、日本国内においては信託銀行等のほか、資金決済法に基づく登録を受けた資金移動業者のみが、日本円に連動する電子決済手段を発行できることになった。同社はこれまで、前払式支払手段として日本円建トークン「JPYC Prepaid」を発行してきたが、今回の資金移動業者の登録を得たことで、国内資金移動業者としては初めて、より幅広い利用シーンに対応可能なステーブルコイン「JPYC」の発行を開始することになる。
なお、JPYC(電子決済手段)とJPYC Prepaid(前払式支払手段)は異なるトークンであり、当社が両トークン同士の交換を受け付けることはない、としている。

(出典:JPYCの報道発表資料より)
<参照URL>
https://corporate.jpyc.co.jp/news/posts/first-yen-stablecoin-jpyc
●PayPay 米国上場へ準備
PayPayは8月15日、同月14日(米国時間)に、米国証券取引委員会(SEC)に対し、PayPayの普通株式を対象とした米国預託株式(ADS)の米国の証券取引所での新規公開計画に関する登録届出書(Form F-1)ドラフトを非公開で提出(コンフィデンシャル・サブミッション)したと発表した。なお、新規株式公開に関する具体的な時期、規模および価格はまだ決定されていない。新規株式公開の実施可否は市場環境等に影響され、また、その実施はSECの審査手続きの完了が条件としている。

(出典:PayPayの報道発表資料より)
<参照URL>
https://about.paypay.ne.jp/pr/20250815/01/
●その他の関連ニュース
JPQR GlobalとQRISの連携開始について|キャッシュレス推進協議会
「JPQR Global」にインドネシア統一QRコードが対応、大阪・関西万博で利用開始|ネットスターズ
セブンカード・プラス、Apple Payのタッチ決済をセブン‐イレブンでご利用いただくと最大10パーセント還元 |セブン銀行|PDF
NEC、女性の健康と権利の保護に取り組む国連人口基金(UNFPA)と「eバウチャー」を活用した受益者情報管理システムの構築に向けて協業 (2025年8月18日): プレスリリース | NEC
『マネーフォワード クラウド』、「プロジェクトマスタ」共通化の対応を完了し、機能を大幅アップデート|株式会社マネーフォワード
JAL NEOBANK、「為替コストキャッシュバックキャンペーン」を開始~最大20万円キャッシュバック~ | プレスリリース | NEOBANK 住信SBIネット銀行
スマートフォン決済サービス「PayB」取扱いに関する 京都銀行との業務提携のお知らせ|ビリングシステム|PDF
「いらっしゃいま声優 ATM」キャンペーン第 19 弾の実施について~声優・小林千晃さんがローソン銀行 ATM の音声を担当|ローソン銀行|PDF
伊藤忠商事株式会社との資本業務提携協議の開始について|セブン銀行|PDF
知的財産が創り出す未来の社会像を描くホワイトペーパーを公開 | NTTデータグループ – NTT DATA GROUP
『GOシャトル』を活用した渋谷区デマンド交通実証実験を9月1日(月)より開始します | GO株式会社
FATFによる「Payment Transparencyに関するFATF勧告16の改訂」の公表について:金融庁
Google Cloudとグローバルパートナーシップを締結し、業界に特化したエージェント型AI導入とクラウドのモダナイゼーションを加速 | NTTデータグループ – NTT DATA GROUP
「Rakuten NFT」、「楽天イーグルス」「ヴィッセル神戸」の公式チケットリセールに「NFTチケット」を導入 | 楽天グループ株式会社
マネーツリー、配当・資産管理アプリ「配当キング」と 「Moneytree LINK」を連携〜~ 証券口座連携により投資データの自動同期を実現し、個人投資家の資産管理業務を効率化 ~|マネーツリー
auペイメント株式会社 | ニュースリリース | auフィナンシャルグループ、LGBT平等法制定を目指す「ビジネスによるLGBT平等サポート宣言」に賛同
FIFA World Cup 26™、Visaカード会員限定で観戦チケットの先行応募受付 | Visa
メルカリ、NFTマーケットプレイス「メルカリNFT」より新規NFTの販売を開始 | 株式会社メルカリ
新潟県柏崎市が「バクラクビジネスカード」を導入。豊富なセキュリティ機能で自治体独自の利用制約をクリア。ガバナンス強化と経費精算業務の効率化を実現|LayerX