●非現金比率、政府目標4割達成
経済産業省は3月31日、2024年のキャッシュレス決済比率を算出し、政府目標の4割を達成したと発表した。政府は「2025年までにキャッシュレス決済比率を4割程度に引き上げる」との目標を掲げ、関係省庁と連携しながらキャッシュレス決済の推進に取り組んでいる。その一環として、キャッシュレス決済比率を定期的に算出・公表しており、2024年の決済比率は42.8%(141.0兆円)となり、政府目標を上回った。決済手段別の内訳は、クレジットカードが82.9%(116.9兆円)、デビットカードが3.1%(4.4兆円)、電子マネーが4.4%(6.2兆円)、コード決済が9.6%(13.5兆円)だった。
政府は2018年4月に発表した「キャッシュレス・ビジョン」において、将来的に世界最高水準となるキャッシュレス決済比率80%を目指す方針を示した。さらに、2019年6月の「成長戦略フォローアップ」では、「2025年6月までにキャッシュレス決済比率を倍増し、4割程度とする」ことを目標として掲げていた。今後もこの目標達成に向け、環境整備を推進していくという。

我が国のキャッシュレス決済額及び比率の推移(2024年)
(出典:経済産業省の報道発表資料より)
<参照URL>
https://www.meti.go.jp/press/2024/03/20250331005/20250331005.html
●その他の関連ニュース
2024年の「PayPay」の決済回数が74.6億回を超え、キャッシュレス決済全体の約5回に1回が「PayPay」に~ コード決済回数は昨年比23%増の115億回を突破。クレジットカードの決済回数の半分超に ~ | PayPay
「不正利用口座の情報共有に向けた検討会」報告書について | 2025年 | 一般社団法人 全国銀行協会
保険販売ビジネスにおける協業に向けた業務提携と乗合代理店への出資について|三井住友カード、ソニー生命保険、Next Solution【PDF】
NEWS – WELLNET|JAL MaaSでスルッとKANSAI協議会が提供する「スルッとQRtto(クルット)」の取り扱いを開始
「楽天ポイントカード」、ゴルフアパレルブランド「PEARLY GATES」で利用可能に – 楽天ペイメント株式会社
「楽天ペイ」、東京都と埼玉県のドラッグストア「ユニバーサルドラッグ」で利用可能に – 楽天ペイメント株式会社
「楽天ペイ」アプリ、「ショップクーポン機能」を強化 – 楽天ペイメント株式会社
4月7日(月)オープンの駅ナカ商業施設「エキュート秋葉原」で「TTG-MONSTAR」が27台導入! | 無人決済・セルフレジならTOUCH TO GO
ペイジェント、Caccoと提携し不正対策を強化 ~不正検知サービスのラインナップを拡充~|ペイジェント
生活者が安心してパーソナルデータを企業と共有できる世界の実現を目指し、「パーソナルデータ流通協議会(仮)」を設立 | NTTデータグループ – NTT DATA GROUP
イヤホン・ヘッドホン専門店「e☆イヤホン」で ペイディのご利用が可能に|株式会社Paidy
TableCheck、4.3億円の資金調達実施〜ひらまつ、ワンダーテーブル等、飲食業界を牽引するサポーターが参画|TableCheck
STORES、 「モバイルオーダーに関する消費者の意識調査」結果を公開|STORES 株式会社
アコムのローソン銀行ATMでのATMサービスと「スマホATM」サービスの開始について|ローソン銀行|PDF
【重要なお知らせ】au PAYサービス利用規約およびau PAY プリペイドカード特約改定について(2025年4月30日)|au PAYでスマホでお得にお買い物
TOPPANエッジ、Sinumy、三菱HCキャピタルが、顔認証と独自のBluetooth®技術を組み合わせたスマート認証の実証実験を開始 | TOPPANホールディングス株式会社
2024年市場規模統計(年次統計)公表のお知らせ|一般社団法人日本クレジット協会|PDF
ショッピングクレジット動態調査集計結果について|一般社団法人日本クレジット協会|PDF
クレジットカード動態調査集計結果について|一般社団法人日本クレジット協会|PDF
クレジットカード不正利用被害の集計結果について|一般社団法人日本クレジット協会|PDF
前払式支払手段「PAW」の一部廃止に伴う資金決済に関する法律第二十条第一項に基づく払戻しの公告|GMOペイメントゲートウェイ|PDF
第3回 支払手段の多様化と消費者問題に関する専門調査会 : 消費者委員会 – 内閣府
オプテージと東芝デジタルソリューションズ、フォーティネットジャパン QKD(量子鍵配送)とPQC(耐量子計算機暗号)の組み合わせにより、高い可用性を持つ「量子セキュアデータ通信」に成功 | 東芝
東芝テック、ワールドが展開するアパレル店舗にRFIDシステムを導入
メール配信サービス「アララ メッセージ」、生成AIによる「テキストパート自動反映機能」をリリース|ニュース|アララ株式会社
ソラコムと松尾研究所が推進するIoT × GenAI Labが、プロフェッショナルサービスを提供開始 – ニュース | 株式会社ソラコム
CO₂排出量を約40%削減できるPETボトル用無菌充填システムを提供開始 | ニュース | DNP 大日本印刷
音声字幕と画像でJALの空港カウンターにおける多言語接客を支援 | ニュース | DNP 大日本印刷
投資有価証券売却益(特別利益)の計上に関するお知らせ|大日本印刷|PDF
オリコによる株式会社DeNA SOMPO Carlifeの株式取得(連結子会社化)完了および商号変更に関するお知らせ|オリエントコーポレーション|PDF
電子調達クラウドサービス「BeneProc®」、大阪市が導入を決定 | NTTデータグループ – NTT DATA GROUP
外来心臓リハビリテーション患者のウェアラブルデバイス装着継続率と運動耐容能評価に関する共同研究を開始 | NTTデータグループ – NTT DATA GROUP
バッテリートレーサビリティプラットフォームとCatena-Xとの接続実証に成功 | NTTデータグループ – NTT DATA GROUP
渋谷で実証する路上飲酒対策プロジェクト スタートアップの技術・アイデアで社会課題の解決をめざします! | お知らせ |東京 | NTT東日本