君たちは田園都市線の“白い”自動改札機をどう通過するか!? 東急電鉄がカードの「タッチ決済」でなく「タッチ機能」からスタートする理由

東急電鉄は渋谷〜中央林間を結ぶ田園都市線の全駅に、新たに開発した“白い”自動改札機の設置を完了し、8月30日から新サービスである「Q SKIP」の提供を開始した。新改札はQRコードに加えて国際ブランドカードの「タッチ」に対応するが、いわゆる「タッチ決済」ではないという。それはなぜなのか?

「カードのタッチ機能」と「スマホのQRコード」に両対応の企画乗車券

 8月30日の朝から、東急電鉄のデジタルチケットサービス「Q SKIP(キュー スキップ)」がスタートした。同日午前3時にオープンしたのは、「企画乗車券」と呼ばれるデジタルチケットを販売する同名のECサイト。会員登録すると、「田園都市線・世田谷線 ワンデーパス」(税込み680円)、「田園都市線・世田谷線・東急バス ワンデーパス」(税込み1,000円)、「世田谷線散策きっぷ」(税込み380円)の3種類が購入できる(画面1)

画面1 「Q SKIP」の商品&サービス展開計画(提供:東急電鉄)

 その際の決済手段は、Visa、Mastercard、JCB、American Express、Dines Club、Discoverの国際ブランドが付いたクレジットカード・デビットカード・プリペイドカードのオンライン決済に対応。デジタルチケットの購入に利用したカードがタッチ決済に対応している場合には、そのカードを自動改札機の専用リーダー部に直接タッチすることで対象路線の乗り降りができるようにした(ただし、Mastercardのみ対象外/写真1)。なお、利用できるのはプラスチックカードだけで、スマホで利用するApple PayやGoogle Payには対応していない。

写真1 タッチ機能のリーダー右横には対応する国際ブランドのアクセプタンスマークが掲出されている

 乗降時の認証は、他にQRコードにも対応する。Q SKIPサイトのメニューから、乗降用のQRコードを表示したスマホ画面を自動改札機のQRリーダー部にかざすことでも、同じく改札を通過できる(画面2)。メニュー画面上で設定しておけば、1つのデジタルチケットに対してカードのタッチ機能とQRコードの両方を有効にしておくことができるので、カードかスマホのどちらか気が向いたほうを使えばよく、柔軟な使い分けが可能だ。

画面2 「Q SKIP」の操作画面。メニューから「クレカタッチ」か「QRコード」を選んで使用する(提供:東急電鉄)

 このサービスを始めるために東急電鉄などが開発したのが、従来の紙切符や交通系ICカードに加えて、国際ブランドカードのタッチ機能、そしてQRコードの読み取りにも対応するQ SKIPの自動改札機である(写真2)。2023年8月30日時点で田園都市線の全駅に設置済みで、2023年冬のうちには東急電鉄の主要路線に拡大する計画。2024年春には全線の整備を完了見込みだという(新横浜駅のみ2024年度下期を予定)(画面3)

写真2 「Q SKIP」対応自動改札機の全景。側面の白さとあいまって巨大ロボットのアームのよう(※個人の感想です)<撮影場所:東急電鉄 渋谷駅ヒカリエ2改札>

画面3 全線整備ステップ(予定)(提供:東急電鉄)

 なお、田園都市線に乗り継ぎができる世田谷線の駅ではこの自動改札機が設置されていないため、8月30日から当面の間は駅係員が利用者のスマホ画面を目視で確認する運用となる。「世田谷線は運転手以外にアテンダントも同乗しており、目視でもしっかりと確認できると判断している」(東急電鉄・広報・マーケティング部 統括部長の稲葉 弘氏)

これはロボットの腕ですか? いえ、自動改札機のニュータイプです。

 今般、新たに設置された自動改札機は、機能面以外の点で、側面の白いデザインが特徴的で、他のシルバーを基調とした改札レーンに並ぶと派手に見える。しかも、紙の切符、交通系ICカード、国際ブランドカードのタッチ機能(写真3)、QRコードの読み取り(写真4)と、4つの「待受口」が改札機の手前部分にゴテゴテっと配置されている様は、いささか迫力がある。筆者は「どこか昔懐かしいロボットの腕」のような印象を受けたが、担当者に聞いたところでは、人目を引きたいということで、まんざら当ては外れてはいなかったようだ。

写真3 「クレカタッチ」用のリーダーは平面に設置されている

写真4 「QRコード」リーダーは改札機の一番手前に傾斜して据え付けられた

 ところで、このところ「タッチ決済乗車券」を導入する公共交通機関が国内外を問わずに増えているが、これらは事前のカード登録やチケットの購入なしに、国際ブランドカード(クレジットカード・デビットカード・プリペイドカード)のタッチ決済を用いて、いきなり鉄道やバスなどの公共交通に乗車できる。乗車後に都度の乗車料金が精算されることから、この方式を東急電鉄では「後払い型」と定義している(精算のタイミングに注目していることから、ここでいう「後払い」と、デビット・プリペイドの語彙のズレには矛盾がない)。
 一方、今回の東急電鉄が導入したQ SKIPは、前述した利用手順の通りで、「タッチ決済乗車券」とは使い方が一線を画している。この方式を東急電鉄では「事前購入型」と呼んでいるが、「『タッチ決済を認証媒体として、自動改札機で読み取る』という取り組みは国内初。海外でもまだあまり事例がないと伺っている」(三井住友カード・Transit 事業推進部長の石塚 雅敏氏)というほどに意欲的なもの。
 東急電鉄がそこまでして「後払い型」を後回しにした理由はどこにあるのか?
「首都圏は、縦横無尽に鉄道事業者のネットワークが広がっている。当社路線から入られたお客様が他社路線に出られることもあるし、その反対もあるので、この対応こそが重要になる。制度とサービス、そして設備面でしっかりと検討していかねばらない」(東急電鉄の稲葉氏)。当然、タッチ決済などを活用した乗車サービスの実証実験を2024年度中にも予定する東京地下鉄(東京メトロ)などとも、調整を始めているという。
 今回のような事前購入型の企画乗車券の場合には、サービスの提供範囲や、認証のためのメディアを限定できることも特徴だ。そのような意図から、まずは「事前購入型」での検証を先行して開始し、東急全線への対応自動改札機の整備が完了する2024年春以降、「後払い型」サービスの実施を検討していくそうだ。
 前述の通り、事前購入型でサービスをスタートする時点ではスマホでのタッチには対応していないが、「今回の『事前購入型』については、(Apple PayやGoogle Payが採用している)カード番号を置き換える仕組みに対応していないためスマホには対応していない。一方の『後払い型』ではすでに受け入れのための仕組みが整っているので最初からスマホでも利用が可能」(QUADRAC・営業部 部長の高野 泰典氏)になる見込みだ。
 とはいえ、そんなに待てない読者も少なくないだろう。Q SKIPのデビューを記念して、8月30日から今年の10月末まで、50%還元(上限2,000円、東急カードによる購入限定)の太っ腹なキャンペーンも用意されているそうなので、この週末は田園都市線のまだ降りたことのない駅を巡って、新しい自動改札機と、新しい自分に出会う旅を計画してみてはいかがだろうか。

●8月29日に開催された記者説明会での登壇者コメント

画面4 事前購入型のサービススキームと各社の役割(提供:東急電鉄)

東急電鉄 広報・マーケティング部 統括部長の稲葉 弘(いなば・ひろむ)氏。「コロナ禍を経て、いまマイクロツーリズムが見直されている。定期券の範囲でなく、もう少し広い範囲で沿線を楽しんでもらいたいとの気持ちで『Q SKIP』を提供している。企画乗車券は年間20万件ほどの販売実績がある事業なので、デジタルでより拡大していきたい」

公共交通向けソリューション「Stera Transit」を提供する三井住友カード Transit 事業推進部長の石塚 雅敏(いしづか・まさとし)氏。「当社のStera Transitは現在81の事業者に導入、もしくは発表いただいており、今期末には120社への導入を見込んでいる」

JCBブランドに加えて、American Express、Diners Club、Discoverの4つのカードブランドを取り扱う、ジェーシービー 加盟店営業統括部長の金澤 有記(かなざわ・ゆうき)氏。「今回の事前購入型では主に移動の面での検証が中心になると思うが、沿線の各流通および消費の動向もしっかりととらえて、利用されるお客様のニーズに応え得るようなサービスを提供していきたい」

日本信号 AFC 営業部 部長の島村 徳義(しまむら・のりよし)氏。「当社は改札機に取り付けてあるQRリーダーとEMVリーダー、またそこから取られたデータの判定処理を担当する。東急様と一緒に、移動をますます楽しくできるようにしていきたい」

タッチ機能の認証システムを担当したQUADRAC 営業部 部長の高野 泰典(たかの・やすのり)氏。「当社はクレジットカードのタッチ決済機能を活用したQ-Moveを2020年11月から提供してきたが、今回は東急電鉄様のチケットサービスと連携して、事前に購入したチケットをクレジットカードで改札通過するという新しい試みにチャレンジすることになった。実証実験を通してニーズや課題を深掘りしてより良いサービスにしていきたい」

 

<参考リンク>
デジタルチケットサービス「Q SKIP」の販売サイト
https://www.q-skip.tokyu.co.jp

「クレジットカードのタッチ機能」「QRコード」を活用した乗車サービスの実証実験を8月30日(水)から開始〜同日にデジタルチケットサービス「Q SKIP」の販売サイトをオープンします〜|ニュースリリース|東急、東急電鉄、三井住友カード、ジェーシービー(JCB)、日本信号、QUADRAC(2023年8月21日)
https://www.tokyu.co.jp/company/news/list/Pid=post_513.html

 

 

About Author

多田羅 政和 / Masakazu Tatara

電子決済マガジン編集長。新しい電子決済サービスが登場すると自分で試してみたくなるタイプ。日々の支払いではできるだけ現金を使わないように心掛けています。

Comments are closed.