【ニューストピックス~11月5日】ストライプ端末で顔認証決済/ほか

ストライプ端末で顔認証決済
 Stripe と日本電気(以下、NEC) は11月5日、Stripeが提供するユニファイドコマースソリューション 「Stripe Terminal」に対応した決済端末「Stripe Reader S700」 (以下、S700)と、NECの顔認証技術を活用した決済サービスの連携の検討を開始したと発表した。Stripeが持つ決済端末、決済サービス・機能とNECの顔認証技術を用いた顔認証決済の組み合わせにより、安心・簡単・便利な手ぶら決済を提供し、顧客体験価値の向上を目指す。
 「Stripe Terminal」は、店頭決済とオンライン決済を統合し、チャネルに関わらずシームレスな買い物体験を提供するユニファイドコマースソリューションで、現在25カ国で展開している。プログラマブルなAPIとSDK、統一ダッシュボードを通じ、事業者は複数チャネルでリアルタイムに顧客の行動を把握できる環境を構築できる。決済端末「S700」はAndroidベースのスマートリーダーで、カスタムPOSに対応し、スマートフォンのような直感的な操作が可能なWi-Fi対応モデルとなっている。

(出典:ストライプジャパンの報道発表資料より)

(出典:ストライプジャパンの報道発表資料より)

<参照URL>
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000098.000077879.html


その他の関連ニュース
「請求書カード払い取引ガイドライン(案)」について、広く意見を募集いたします | 一般社団法人キャッシュレス推進協議会 

e-SCOTT アプリSDKサービスがID決済・あと払いに対応 | 決済代行のSP.LINKS株式会社 

ネットプロテクションズ、後払い決済「atone」を 「SHIROHATO」に提供開始|後払い決済atone(アトネ) 

インフキュリオンの次世代カードプラットフォーム「Xard」、「マネーフォワード ビジネスカード」におけるETCカード取扱い開始を支援 – Infcurion, Inc. 

JR東日本 上越新幹線 長岡駅において顔認証改札機の実証実験が開始 | 企業・法人向けソリューション | 製品・サービス | プレスリリース | Panasonic Newsroom Japan : パナソニック ニュースルーム ジャパン 

和歌山県田辺市の公共ライドシェア実証運行において「aegise2.0 Transit Gateway」を導入 ~バス×ライドシェア 車内でのタッチ決済が可能に~|ルミーズ 

友だちや家族にデジタル商品券をギフトとして送れる「PayPayギフト」に「ミニストップ」が11月1日より追加! – PayPayからのお知らせ 

「楽天Edy」、山形県を中心に展開するスーパーマーケット「ヤマザワ」で多機能チャージ機での銀行口座チャージが可能に – 楽天ペイメント株式会社 

Money Forward X、地域金融機関向けバンキングアプリ『BANK APP』に「お金管理」機能追加のお知らせ|株式会社マネーフォワード 

オリコ、HRソリューションズとの協業合意のお知らせ~両社サービス提供およびデータ利活用に関する協業~|PDF 

オリコ、デジタル分割払い「ワケタラ」での決済機能に関するビジネスモデル特許を2件取得|PDF 

地域通貨「ジモッペイ」、現地決済型のポイント制ふるさと納税がスタート|TISインテックグループの株式会社フィノバレー 

「バーニーズ ニューヨーク オンラインストア」で  ペイディのご利用が可能に 

ルミーズ株式会社|和歌山県田辺市の公共ライドシェア実証運行において「aegise2.0 Transit Gateway」を導入 

トークン化株式」及び「トークン化法」の共同検討開始について -株式・投資信託を含むあらゆる有価証券の“オンチェーン化”へ-| Progmat, Inc. 

国内(証券単体)最多!楽天証券、証券総合口座数1,300万口座達成のお知らせ | 楽天グループ株式会社 

「現場向けAI・DX」領域のStailer新技術に関する特許を3件出願 | 株式会社10X 

メドレー、クラウド歯科業務支援システム「DENTIS」で歯科医院の幅広いニーズに合わせプランを拡充、グループ法人向けの経営分析機能を新たに提供開始 | 株式会社メドレー 

ソフトバンクグループと OpenAI による合弁会社「SB OAI Japan」が発足|PDF 

国産LLM「Sarashina mini」のAPI接続サービス「Sarashina API」を法人向けに提供開始 | 企業・IR | ソフトバンク 

 

 

 

About Author

ePayments News

日々、電子決済サービス関連各社のプレスリリース発表を泳ぎ回り、秀逸なニュースを集めて紹介する電子決済研究所のスタッフ。ほぼ人力のボット。

Comments are closed.