●Square 銀聯決済に対応
Squareは11月6日、同日より、日本国内のすべてのSquare加盟店でカードネットワーク「UnionPay」(銀聯)からの支払いを受け付けられるようになったと発表した。UnionPay(銀聯)は、世界中で90億枚以上のカードが発行されており、毎年、数百万人のカード利用者が日本を訪れている。Squareではこれまで、Visa、Mastercard、American Express、JCBといった主要な国際ブランドに加え、WeChat PayやAlipay+などのQRコード決済にも対応している。今回の対応拡大により、Squareのインバウンド決済ソリューションがさらに強化されることとなる。
取引手数料は他の国際ブランドと同様に3.25%で、追加費用や隠れたコストはかからない。また、Squareの決済端末は多言語対応や非接触決済、オンライン請求書機能を備えており、Square POSアプリは無料で利用することができる。

(出典:Squareの報道発表資料より)
<参照URL>
https://squareup.com/jp/ja/press/square-union-pay
●その他の関連ニュース
本人確認実務の課題・事例・手法とそのガイドラインに関する有識者会議(令和7年度 第1回)の議事録を掲載しました|デジタル庁
金融審議会「暗号資産制度に関するワーキング・グループ」(第3回)議事録:金融庁
ネットプロテクションズ、丸紅I-DIGIOとソラコムの合弁会社「ミソラコネクト」に「NP掛け払い」を提供開始 | 株式会社ネットプロテクションズ
アジア太平洋地域における経費管理ソリューションの戦略的価値と変革的インパクト Visa調査レポート日本語版公開 〜EMS導入がもたらす業務変革と新たな成長機会が明らかに〜 | Visa
マネーフォワードホーム、「法人向け金融教育サービス」の提供を開始|株式会社マネーフォワード
食の節約意識、2年連続で日本が世界トップに…|株式会社エデンレッドジャパン
日本郵便株式会社「2026(令和8)年用年賀はがき及び年賀郵便切手の お年玉賞品(1等)」への「EJOICAセレクトギフト」7年連続採用決定 | NTTカードソリューション – つなぐを、かたちに –
AIエージェントを活用した新たなカスタマーサポート業務変革サービスを提供開始 | NTTデータグループ – NTT DATA GROUP
スキャンディット、SDK 8を発表:理解して行動する、AI駆動のデータキャプチャ
大阪大学D3センターとNEC、広域分散型キャンパスAI処理基盤の実用化に向けた共同実証を開始 (2025年11月6日): プレスリリース | NEC
日立、トーエイが「再生材マーケットプレイス」でAI技術を活用した再生プラスチック配合支援の実証開始:2025年11月6日
プレス発表 日英両国間で「JC-STARと英国PSTI法の相互承認に関する協力覚書」に署名しました | プレスリリース | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
JC-STARと英国PSTI法の相互承認に関する覚書に署名しました (METI/経済産業省)