夏休み特別企画 〜 日本初の実運用に入った顔認証&QR乗車券対応改札をユーカリが丘に体験しにいく。

千葉県・佐倉市のニュータウン、ユーカリが丘を走る山万ユーカリが丘線(以下、「ユーカリが丘線」、写真1・2)とコミュニティバス(こあらバス)で、今年(2024年)6月15日から「顔認証」と「QR乗車券」の運用が始まった。注目されるのは、これがよく見かける“実証実験”ではなく“本格導入”であること。地域の住民だけでなく、ユーカリが丘を訪れた人でも利用できるという「ユーカリPASS」を、実際に入手して、その使い勝手を試してきた。

写真1 山万ユーカリが丘線のユーカリが丘駅

写真2 こあらがマスコットキャラクター

磁気式の切符を廃止し、「QRコード切符」へ切り替え

 ユーカリが丘は不動産業の山万が開発を手掛けており、街を周回する鉄道事業についても戦後初の鉄道事業許可を受けた同社が事業を担っている。ユーカリが丘線は1982年11月に開業し、ユーカリが丘ニュータウンの中心部をテニスラケット型に周回する、ユーカリが丘のシンボル的な存在である。
 そんなユーカリが丘線で山万とジョルダンが6月15日から運用を開始したのは「ユーカリPASS(顔認証乗車システム)」と呼ばれる仕組み(写真3)。パナソニック コネクトが提供する顔認証技術とジョルダンが提供する決済・チケット管理システム「JorudanStyle Point&Pass」を採用して構築された。

写真3 駅構内には「ユーカリPASS」を紹介する掲示物も

 スマートフォンから個人情報などを登録することで使用できるサービスだが、専用のアプリではなく、Webブラウザから専用サイトにアクセスして利用する「Webアプリ」の形式で提供されている(画面1)
 ユーカリPASSは、「普通乗車券(切符)」のほか、割引定期券を除く「通勤定期券」に対応する。これに伴って、これまで磁気式で提供されてきた上記の券種は、6月14日で発売を終了している。代わって6月15日からは、新たにQRコードを印字した「普通乗車券(切符)」に置き換わった(写真4・5)。普通乗車券の運賃は、大人200円、小人100円の一律料金になっている。

画面1 「ユーカリPASS」のアイコン。スマホのホーム画面にショートカットを登録すると、スマホアプリと見分けが付かない

写真4 QR乗車券を販売する自動券売機

写真5 紙の切符も6月15日からQR乗車券に切り替わった

 ユーカリが丘線で使える乗車券には他に、通学定期券、回数券、一日・二日券、シニアパスがあるが、これらは6月15日以降も磁気券専用の券売機や改札機を利用できるようになっている。今後はこれらの券種についても順次、顔認証システム・QR乗車券の対応を予定しているという。

顔認証は、通勤定期券と普通乗車券の両方に対応

 先述した通り、ユーカリPASSを利用するにはあらかじめ専用サイトでのユーザー登録が必要になる。
 あらかじめ専用サイトから、個人情報の入力や利用規約への同意などの手続きを済ませた後に、スマホカメラを使って顔写真を登録、最後に乗車券の支払いに使いたいクレジットカードの情報を入力すれば準備は完了だ(画面2)
 なお、通勤定期券の場合には、クレジットカード以外に窓口での現金払いにも対応しているが、普通乗車券の顔認証による利用はクレジットカードに限られる。現金で乗車したい場合には先述の券売機で、QR乗車券を購入すればよい。

画面2 ①専用サイトから新規登録を選択、②利用規約に同意、③個人情報を入力、④顔認証情報と決済情報の登録へ進む

 ログイン後の画面では、「自動的に顔認証でチケットを購入する」のトグルボタンが表示されているので、これをタップすることで、顔認証乗車が可能になる。この状態では普通乗車券がセットされており、ユーカリが丘線に1回乗車するごとに大人200円、小人100円の一律料金が登録したクレジットカードに課金される仕組みだ(画面3)

画面3 ①顔写真の撮影&登録、②クレジットカード情報を入力、③ログイン後の画面、④顔認証を有効にした状態のTOP画面

 同じ画面からは、割引定期券を除く通勤定期券の購入も可能になっており、その場合でも顔認証だけで改札が通過できる。
 登録準備を済ませたら、いよいよ顔認証改札機へ向かう(写真6・7)。専用改札機の上部に据え付けられたタブレット画面に自分の顔が収まると同時くらいのタイミングで、ブルーの帯に「通行可」と表示されたので、これを確認して通過するだけ。いとも簡単すぎて、拍子抜けしてしまうスムーズさだ(写真8、動画)

写真6 顔認証・QR乗車券に対応する自動改札機(入場側)

写真7 顔認証・QR乗車券に対応する自動改札機(出場側)。紙のQR乗車券は赤い回収箱に入れてから出場する


動画 顔認証改札 出場@山万ユーカリが丘線・地区センター駅

写真8 顔認証は、けっこう感度がよい印象だった

画面4 ユーカリPASSから利用履歴が参照可能。「利用証明書」の発行もここから依頼できる

画面5 ちなみに専用サイトにログインする際の本人認証でも、ID・パスワードに代えて、顔認証でのログインが可能

 ちなみに、ユーカリPASSでは顔認証だけでなく、QR乗車券にも対応しているので、そちらを利用したい場合にはスマホに表示されたQRを同じく専用改札に設置された読み取り機にかざして通行すればよい。
 なお、ユーカリPASSは、鉄道(ユーカリが丘線)以外に、コミュニティバス(こあらバス)での利用にも対応している(写真9)。こあらバスの各車両に設置された顔認証端末により、認証する。鉄道と同様にQR乗車券にも対応しており、ユーカリPASSのTOP画面中段にある「バス用QR」ボタンを推してQRを表示し、読み取り機にかざす流れとなる。

写真9 こあらバスの車両(出典:【山万ユーカリが丘線・こあらバス】公式サイトより)

写真10 2024年6月15日〜7月31日までの期間限定で、顔認証システムを利用したスタンプラリーも開催された。顔認証決済を利用してユーカリが丘線かコミュニティバスを利用した後に、降車後120分以内にスタンプラリー対象店舗で顔認証チェックインすることでスタンプが貯まる

 初めて訪れた地域で出会った電車やバスに、「顔パス」だけで乗車できる体験はとっても新鮮だった。夏休みの思い出作りに、今年はユーカリが丘での顔認証体験を加えてみるのもよいかもしれない(写真11)

写真11 インスタ映えを狙っての記念撮影も楽しい

<参考URL>
顔認証・QR乗車券の乗り方について | ユーカリが丘 公式タウンポータルサイト

 

 

About Author

多田羅 政和 / Masakazu Tatara

電子決済マガジン編集長。新しい電子決済サービスが登場すると自分で試してみたくなるタイプ。日々の支払いではできるだけ現金を使わないように心掛けています。

Comments are closed.