【ニューストピックス~8月4日】エージェント商取引のOSS/ほか

エージェント商取引のOSS
 GMOペイメントゲートウェイおよびGMOイプシロンは8月4日、オンライン決済インフラ「fincode byGMO」のMCP(Model Context Protocol)サーバーをオープンソースソフトウェア(OSS)としてGitHubに公開したと発表した。 
 MCPは、AIエージェントが外部サービスの仕様を理解し、適切なリクエストを生成・実行するための共通規格。「fincode byGMO」ではMCPに対応しており、AIとの対話を通じて「開発ドキュメント検索」や「リダイレクト型決済URL作成」といった機能が利用できる。
 例えば、AIに「決済システムに定期課金を実装したい」と入力すると、MCPサーバーが仕様書やAPIリファレンスを含む「fincode byGMO」の開発ドキュメントを高速検索し、JSON形式でツール定義をAIエージェントに返却する。これにより開発者は、利用する対話型AIエージェントのチャット画面から技術情報を得て、そのまま開発に着手できる。さらに、「1,000円の決済URLを作って」と入力すると、AIエージェントが「fincode byGMO」のAPIを実行し、リダイレクト型決済URLを即座に発行する。これにより、エンジニア以外でも、日頃利用するAIとの対話の中で、直感的に決済機能を構築できる。
 両社はAIエージェントが自律的に経済活動を担う「Agentic Commerce」時代の到来を見据え、世の中の開発者が「fincode byGMO」のMCPを自由に活用できる環境を整備していくという。

(出典:GMOペイメントゲートウェイおよびGMOイプシロンの報道発表資料より)

(出典:GMOペイメントゲートウェイおよびGMOイプシロンの報道発表資料より)

<参照URL>
https://www.gmo-pg.com/news/press/gmo_payment_gateway_gmo_epsilon/2025/0804.html


●その他の関連ニュース

訪日外国人向けに、銀聯カードで夏のショッピングをもっとお得に!成田・羽田など空港や免税店、ドン・キホーテなどで割引キャンペーンを実施 | UnionPay International Co., Ltd.のプレスリリース 

8月4日(月曜日)から、郵便窓口の利用で「ゆうゆうポイント」が貯まる! ~ 窓口での「買う」「送る」でポイントがもらえるように ~‐日本郵政 

「郵便局アプリ」・「ゆうID」への機能追加のお知らせ‐日本郵政 

毎日の外出がもっと楽しくなる!スマホアプリ「アルコイン」で「チェックインくじ」をiOS限定でトライアル提供開始 | 株式会社Agoop 

住信SBIネット銀行、「口座振替ステップアップキャンペーン」を開催~引落し件数に応じて最大3,500ポイントプレゼント~ | プレスリリース | NEOBANK 住信SBIネット銀行 

一般財団法人郡上八幡産業振興公社「郡上八幡屋-特産品通販-」におけるカード情報一部流出の可能性について | イオンカード 暮らしのマネーサイト 

生成AIを活用した旅行計画支援サービス「JR EAST Travel Concierge」の実証実験第2弾|東日本旅客鉄道|PDF 

≪北陸新幹線長野〜金沢開業10周年・金沢〜敦賀開業1周年記念企画≫北陸新幹線に乗って“ONE PARK FESTIVAL 2025”をおトクに楽しもう!~条件達成でご利用総額の”半額”相当のWESTERポイントをプレゼント~:JR西日本 

クニエ、戦略的な企業間データ連携を実現する構想策定支援サービスを提供(株式会社クニエ) | NTTデータグループ – NTT DATA GROUP 

医療法人社団YAYOIやよい在宅クリニックでセイコーの電子同意サービス(コンパクトイン医療機関向けプラン)利用開始― 電子化により“効率化”と“法令遵守”を両立し、医療の質を向上 ― | セイコーソリューションズ株式会社 

スマホのマイナンバーカードによる本人確認に11月より対応、犯収法ルに準拠 – 株式会社Liquid(リキッド) 

「純国産」量子コンピュータが稼働開始 | お知らせ | 2025年度 | ニュース | TIS株式会社 

Yahoo!ニュース、「未来に残す 戦争の記憶」特集ページを新たに公開 戦後80年の節目に、戦争体験を幅広い世代に継承|LINEヤフー株式会社 

 

 

About Author

ePayments News

日々、電子決済サービス関連各社のプレスリリース発表を泳ぎ回り、秀逸なニュースを集めて紹介する電子決済研究所のスタッフ。ほぼ人力のボット。

Comments are closed.