Author ePayments News

ePayments News

日々、電子決済サービス関連各社のプレスリリース発表を泳ぎ回り、秀逸なニュースを集めて紹介する電子決済研究所のスタッフ。ほぼ人力のボット。

最新News 【予告】nanacoオートチャージのご案内(出典:セブン・カードサービスのホームページより)
【ニューストピックス〜5月30日】ナナコ オートチャージに対応/セブン 生体認証で情報管理/ほか
By

セブン・カードサービスは、2017年6月22日より電子マネー「nanaco(ナナコ)」にクレジットカードから自動的にチャージするサービス「nanacoオートチャージ」を開始すると発表した。「nanacoオートチャージ」は、セブン‐イレブンまたはイトーヨーカドーのレジで買物の際に、支払い後のnanaco残高が設定金額未満になると、自動的にクレジットカードからチャージする。サービスを利用するには、オートチャージ対象の「セブンカード・プラス」及び「セブンカード」に事前登録をした上で、オートチャージの設定が必要となる。[2017−05−30]

最新News ロッテカードの「Hand Pay サービス」のシステム構成図(出典:韓国富士通、ならびに、富士通フロンテックの報道発表資料より)
【ニューストピックス〜5月29日】富士通 韓国で生体認証決済/ほか
By

韓国富士通と富士通フロンテックは、韓国の大手クレジットカード会社であるロッテカードが展開する決済サービス「Hand Pay サービス」に手のひら静脈認証「FUJITSU 生体認証 PalmSecure(パームセキュア)」を提供し、ロッテカード会員向けカードレス決済システムを実現した。ロッテカードは、富士通の手のひら静脈認証技術を活かし、クレジットカードを携帯しなくても生体認証だけで本人認証からクレジットカード決済までを一括して行うことができる韓国初のバイオペイサービスを5月16日より運用開始した。[2017-05-29]

最新News オリジナルデザイン「マクドナルド楽天ポイントカード」(出典:日本マクドナルドと楽天の報道発表資料より)
【ニューストピックス〜5月26日】マック全店 楽天ポイント導入/ほか
By

日本マクドナルドと楽天は、楽天が運営する共通ポイントサービス「楽天ポイントカード」において提携した。6月1日より、日本全国のマクドナルド約2,900店舗で同サービスの利用が可能となる。「楽天ポイントカード」を保有するマクドナルドの利用客は、全国の店舗での支払いの際、「楽天ポイントカード」の機能が搭載されたカードや「楽天ポイントカードアプリ」を提示することで、「楽天スーパーポイント」を貯めることができる。また、貯まったポイントは全国のマクドナルド店舗などでの支払い時にも利用できる。[2017-05-26]

最新News 「HAPPY GO Tカード」のデザイン(出典:Tポイント・ジャパンの報道発表資料より)
【ニューストピックス〜5月25日】訪日台湾人にもTポイント/ほか
By

Tポイント・ジャパンは、2017年6月8日より、訪日台湾人向けにTポイントサービスの提供を開始する。国内の約2人に1人が会員という、台湾最大級の共通ポイントサービス「HAPPY GO」との提携により、日本と台湾を横断した日台最大の共通プラットフォームの構築を目指す。また、日本国内のTポイント提携企業やパートナー企業に向け、拡大するインバウンド消費に対応をした販促基盤とマーケティング支援にも取り組んでいく。[2017-05-25]

最新News
【ニューストピックス〜5月24日】SBI R3の外部筆頭株主に / ほか
By

SBIホールディングスの100%子会社で、ベンチャーキャピタルファンドの運用・管理を行うSBIインベストメントは、同社が運営するFinTechファンド等を通じて、R3 HOLDCO LLCへ出資した。この出資によりSBIグループはR3社の外部筆頭株主となる。SBIホールディングスは2016年3月より、R3社が主導するコンソーシアムに参加し、分散台帳技術に関する情報収集および分散台帳技術プラットフォームの研究を進めてきた。今回の出資を機に、分散台帳技術の活用に向けたR3社との連携を一層強化する。[2017-05-24]

最新News みずほ銀行APIと連携先企業(出典:みずほ銀行の報道発表資料より)
【ニューストピックス〜5月23日】みずほAPI提供 家計簿から/アップルID決済 ドコモでも/ ほか
By

みずほ銀行は、個人ならびに法人向けのすべてのインターネットバンキングについてAPIを提供すると同時に、外部企業との具体的なサービス連携を開始すると発表した。APIを活用したオープンイノベーション等を推進する銀行法改正の動向を受け、法人、個人双方に対応したAPIの提供ならびに具体的な連携を開始する。この連携により、利用者は外部の連携先企業のサービスを、より安心、安全に利用できるようになる。[2017-05-23]

最新News
【ニューストピックス〜5月22日】格安航空でビットコイン決済 / ほか
By

Peach Aviationは、ビットポイントジャパンと仮想通貨「ビットコイン」を活用した直接決済サービスを2017年12月末までに導入することを発表した。ビットコインを用いた直接決済サービスの導入は、国内の航空会社で初の試み。今後、北海道や東北、沖縄などをモデル地区とし、自治体や地元企業などとも連携しながらビットコインで購買のできる加盟店を増やし、首都圏や関西に訪れるアジアの顧客が地方を巡る仕掛けを築き、地方創生を促進させることを目指す。[2017-05-22]

最新News
【ニューストピックス〜5月19日】JCB ロシア最大手銀と提携 / セブン銀 川崎市と提携 / ほか
By

ジェーシービーの海外業務を行う子会社、ジェーシービー・インターナショナル は、ロシア最大の商業銀行であるズベルバンクと、同行のカード加盟店におけるJCBカードの取り扱いについて合意した。ズベルバンクは、1841年に設立されたロシアで最も歴史のある銀行の一つで、資産およびネットワーク(支店網、カード加盟店網)規模においてロシア最大。ズベルバンクは、2018年より順次、ロシア国内の同行のカード加盟店においてJCBカードの取り扱いを開始する予定としている。[2017−05-19]

最新News
【ニューストピックス〜5月18日】ゆうちょ銀もペイビー払込票/ジャックス 加盟店事業を開始/楽天銀行アプリ 300万DL / ほか
By

ゆうちょ銀行とビリングシステムは、ビリングシステムが提供するスマートフォン決済アプリ「PayB(ペイビー)」に関する業務提携契約に向けた協議を開始することに基本合意したと発表した。両社は、2017年夏のリリースに向けて協議を進める。ペイビーは、コンビニエンスストアなどで利用できる払込票(以下「コンビニ等払込票」)のバーコードや、ビリングシステムが提供する加盟店用アプリを用いて店舗側が提示するQRコードを、スマートフォンのカメラ機能で読み取り、リアルタイム決済ができるサービス。[2017-05-18]

最新News
【ニューストピックス〜5月17日】ラインペイ登録 3000万人/FIDOボードにライン加盟 / ほか
By

LINE Payは5月17日、同社が提供する「LINE Pay」の日本国内における登録ユーザー数が本年5月5日に3,000万人を突破したと発表した。モバイル送金・決済サービスのLINE Payは、2014年12月16日に世界でサービスを開始、2016年3月には利用金額の2%分のLINE ポイントが貯まるプリペイドカード「LINE Pay カード」の発行を開始した。[2017-05-17]

最新News P2PE全体像(NTTデータ先端技術株式会社の報道発表資料より)
【ニューストピックス〜5月16日】国内初 P2PEの評価機関 / ほか
By

NTTデータ先端技術はこのほど、国際セキュリティ基準の開発、維持・管理、および評価機関の認定等を実施する米国の有限責任会社PCI SSC(PCI Security Standards Council)より、高度なセキュリティ要件を満たすクレジットカード決済ソリューション(P2PE:Point-to-Point Encryption)の評価機関として「QSA (P2PE)」および「PA-QSA (P2PE)」に認定されたと発表した。[2017-05-16]

最新News
【ニューストピックス〜5月15日】契約と同時に法人クレカ決済/ほか
By

法律相談サイト「弁護士ドットコム」運営や、Web完結型のクラウド契約サービス「クラウドサイン」を提供する弁護士ドットコムとデジタルガレージ、ベリトランス、クレディセゾンの4社は5月15日、クラウド上で契約締結と契約に関わる決済(クレジットカード決済)を同時に実行できる「クラウドサインペイメント」を開発したと発表した。今年8月に提供開始する。[2017-05-15]

最新News
【ニューストピックス〜5月12日】みずほ銀 スマホで払込票決済/ ほか
By

みずほ銀行とビリングシステムは5月12日、ビリングシステムが提供するスマートフォン向け決済アプリ、「PayB」に関する業務提携契約に向けた協議を開始することに合意したと発表した。PayBは、公共料金や通信販売などの各種支払に使われる「払込票」のバーコードをスマートフォンのカメラ機能で読み取ることで、みずほ銀行の預金口座からリアルタイムで決済できるサービス。[2017-05-12]

最新News
【ニューストピックス〜5月11日】口座不要 ATMから現金受取/ ほか
By

セブン銀行は5月11日、銀行の預金口座を用いずに、企業から個人宛ての送金をセブン銀行ATMとセブン-イレブンのレジで受け取りができる「現金受取サービス」を、2018年春を目途に開始すると発表した。全国2万3,000台以上を数えるセブン銀行ATMでは原則、24時間365日受取が可能。[2017-05-11]

最新News
【ニューストピックス〜5月10日】クレカ会員 ビッグデータ公開/ ほか
By

JCBとナウキャストは、クレジットカード会員の属性や決済情報などのビッグデータを活用し共同開発した消費統計「JCB消費NOW」にて、6種類の消費指数を公開した。今回、公開した消費指数は「総合」・「外食」・「ドラッグストア・医薬品」・「ファミリーレストラン」・「ガソリン」・「EC消費」の6種類で、それぞれ月次および半月(1日から15日までの月前半、16日から月末までの月後半)単位のデータを閲覧することができる。なお、これらは専用サイトでの会員登録(無料)が必要となる。[2017-05-10]

1 129 130 131 132 133 143