【ニューストピックス~11月11日】スイカ コード決済上限30万/ほか

スイカ コード決済上限30万
 東日本旅客鉄道は11月11日、2026年秋に、SuicaのSF残高とは別にサーバー上で残高を管理する新たな決済システムを構築し、現在のSuicaの上限額(2万円)を超える買い物にも対応するコード決済サービスをモバイルSuicaアプリに搭載すると発表した。同サービスは、2025年12月に発表した「Suica Renaissance」の一環として提供するもので、ウォークスルー改札の発表と試行に続く第2弾の取組み。これにより、Suicaを「移動と少額決済のデバイス」から、お客や地域のさまざまな生活とつながる「生活のデバイス」へと進化させていく。
 新たなコード決済サービスでは、従来のSuicaの特長である簡単で便利なタッチ決済に加え、最大30万円までのチャージによる決済が可能となる。さらに、バリューの送る&受け取る機能により家族や友人間での受け渡しができるほか、ビューカードを紐づけることで、クレジットの利用限度額を上限に事前チャージなしでコード決済の利用が可能となる。また、クーポン機能や地域・店舗限定のバリュー発行機能も追加し、加盟店や地域の販促ツールとしても活用できるようになる。
 あわせて、2001年度のSuica誕生以来、イメージキャラクターとして活躍してきた「Suicaのペンギン」は、Suica誕生25 周年にあたる2026年度末をもって卒業し、新たなキャラクターへとバトンタッチするとしている。

(出典:東日本旅客鉄道の報道発表資料より)

(出典:東日本旅客鉄道の報道発表資料より)


<参照URL>PDF
https://www.jreast.co.jp/press/2025/20251111_ho02.pdf


その他の関連ニュース
金属を含むICカードの再資源化を実現〜ICカードの製造から回収・再利用まで、循環型スキームを構築|ニュース | DNP 大日本印刷 

Square、最新トレンドおよび取り組みを発表する「Square Releases」を日本で初公開 

KDDI、Web3ウォレット開発のHashPortと資本業務提携契約を締結 | KDDI News Room 

ネットプロテクションズ、大塚商会の「たのめーるアドバンス」に「NP掛け払い」を提供 | 株式会社ネットプロテクションズ 

ドコモからのお知らせ:「d払い」アプリで「きせかえ機能」がスタート!デザインは100種類以上 | お知らせ | NTTドコモ 

楽天と日本HP、HPのPCに「Rakuten AI」を初導入 | 楽天グループ株式会社 

徳島県庁、Google Workspace 移行にあわせGmail誤送信防止システムを刷新~DX推進と安全なクラウド運用を支援~ | フライトソリューションズ 

TOPPANエッジ、シンガポールで開催される世界最大規模のフィンテックに関する展示会「Singapore FinTech Festival 2025」に初出展~日本初の法人デジタル証明書vLEI発行機関として、貿易とブロックチェーン上の金融取引におけるvLEIのユースケースを紹介~ 

東武鉄道と日立、車両メンテナンス分野のDXに向けた協創を開始|PDF 

ファンプラ(FPL)、本日11月11日よりCoincheck取引所・販売所にて取扱い開始  |コインチェック株式会社 

JR上野駅を『文化創造HUB』へ! |東日本旅客鉄道|PDF 

アポロ・キャピタルが資産形成プラットフォームを展開するZIRITZへ出資 | 株式会社セレス 

ソラカメ、生成AIによる画像分析機能 「ソラカメAI」を発表 – ニュース | 株式会社ソラコム 

対話型AI を活用した効率的な施設管理に関する共同実験を開始|NTTドコモ|NTTファシリティーズ|PDF 

 

 

About Author

ePayments News

日々、電子決済サービス関連各社のプレスリリース発表を泳ぎ回り、秀逸なニュースを集めて紹介する電子決済研究所のスタッフ。ほぼ人力のボット。

Comments are closed.