【ニューストピックス~11月18日】ビザ、アジア太平洋でQR決済/ほか

ビザ、アジア太平洋でQR決済
 Visaは11月12日、同12日から15日にかけてシンガポ―ルで開催されたSingapore Fintech Festival 2025 において、QRコード決済向けVisa Scan to Payソリューションを本格的に導入し、アジア太平洋地域におけるVisa加盟店での受け入れを拡大したと発表した。同地域のVisa加盟店において、すでに導入されているウォレットや決済アプリを通じて、シームレスなQRコード決済が利用可能となる。
 今回の取組みは、対応するデジタルウォレットと世界中のVisa加盟店(店頭、オンライン)をつなぐVisa Payのローンチの一環となるもの。Visa Payにより消費者は好きなウォレットや決済アプリを利用してタッチ決済、スキャン決済、オンライン決済を行うことができる。また、加盟店にとっては、既存のインフラを活用し、自国のデジタルウォレットを使う外国人旅行者に瞬時に対応することが可能となる。

なお、Visa Scan to Payと連携する主なサービスは以下の通り。

銀行アプリおよびデジタルウォレット
 ・Samsung Wallet(アジア太平洋)
 ・LINE Pay(台湾)
 ・VNPT Money(ベトナム)
 ・Woori CardおよびHyundai Card(韓国)

QRコード決済サービス
 ・Lakala(中国本土)
 ・FOMO Pay(シンガポール)
 ・VNPAY(ベトナム)
 ・NextPay(ベトナム)
 ・OpenRice(香港)

(出典:ビザ・ワールド・ワイドジャパンの報道発表資料より)

(出典:ビザ・ワールド・ワイドジャパンの報道発表資料より)

<参照URL>
https://www.visa.co.jp/about-visa/newsroom/press-releases/nr-jp-251118a.html


●その他の関連ニュース
Visa Directのステーブルコイン送金を試験導入、 クリエイターやギグワーカーがより速やかに資金の受取りが可能に | Visa 

来庁不要の“顔パス定期券”を加賀市の乗合タクシーで実用化へ~国内最大級の市民利用率である顔認証IDを、病院などの施設利用に続き交通にも展開~|Liquid 

前払式支払手段を用いた寄附を受領できる者(適格寄附金受領者)の指定に向けた募集について:金融庁 

モバイルICOCAで新幹線通勤・通学がもっとベンリに!新幹線定期券(FREX・FREXパル)がスマホで購入・利用可能になります:JR西日本 

「超PayPay祭」が12月1日からスタート!~「PayPayクレジット」「PayPayカード」のお支払いで「PayPayスクラッチくじ」が2回に1回の当選確率に  ~|PayPay、PayPayカード 

「2回に1回の確率で当たる!ジーユーで1等最大全額戻ってくるPayPayスクラッチくじ」実施について – PayPayからのお知らせ 

MP-Solution Inc. 株式会社エム・ピー・ソリューション|ニュース|【中学生の企業訪問を受け入れ】若者の金融リテラシー向上を支援し、キャッシュレス社会への理解を深める取り組みを実施 

埼玉県児玉郡美里町の「高校生世代応援給付金」にATM受取採用|セブン・ペイメントサービス|PDF 

TOPPAN、透過加飾フィルムを家具向け展示会に出展 | TOPPANホールディングス株式会社 

TISとGATHER、スポーツビジネスにおける新規協業を開始 | ニュースリリース | 2025年度 | ニュース | TIS株式会社 

「Cosme Kitchen」をはじめとする 「マッシュビューティーラボ」の7つのサイトで ペイディのご利用が可能に|株式会社Paidy 

決済端末から産業機器まで幅広く使えるLTE対応Wi-FiルーターをSORACOM IoTストアで提供開始  – ニュース | 株式会社ソラコム 

『マネーフォワード光』、新プラン「マネーフォワード光 powered by NURO」の取り扱いを開始|株式会社マネーフォワード 

東芝テック:【米国子会社プレスリリース】東芝グローバルコマースソリューション社、MegasuperへELERA® Produce Recognitionを導入 

SBIハイパー預金4,000億円突破のお知らせ | 株式会社SBI新生銀行 

捨てないで!あなたのSIMカード枠が、素敵なスマホケースに大変身 | docomo EVERYDAY | あなたとドコモ | 企業情報 | NTTドコモ 

国内開発体制強化に向け、「NTT DATA 地域リモート開発ラボ™」の運営を開始 | NTTデータグループ – NTT DATA GROUP 

【国内初(*1)】デジタルキャンセル処理による同一チャネルFPU(*2)2対向でPTP(*3)を利用した放送TS信号(*4)伝送実験に成功 | セイコーソリューションズ株式会社 

日本クレジットカード協会と連携したフィッシング被害防止の啓発キャンペーンを開始しました|キャッシュレス推進協議会

 

 

About Author

ePayments News

日々、電子決済サービス関連各社のプレスリリース発表を泳ぎ回り、秀逸なニュースを集めて紹介する電子決済研究所のスタッフ。ほぼ人力のボット。

Comments are closed.