【ニューストピックス〜11月14日】3Dセキュア2.0対応開始/ほか

●3Dセキュア2.0 対応開始

NTTデータは、ネットショッピングにおける非対面クレジットカード決済の本人認証を行う「3-D Secure本人認証サービス」として提供する「CAFIS BlueGateユーザー認証サービス」に対し、クレジットカード利用者が使用するデバイス情報とクレジットカード決済の取引情報から、不正使用のリスク度合いをオンラインリアルタイムで判定する機能(リスクベース認証)を新たに開発し、11月13日より提供を開始したと発表した。

「3-D Secure本人認証サービス」におけるリスクベース認証の導入は、国内では初となる。NTTデータは三井住友カードと協力し、2015年よりクレジットカード取引環境におけるリスクベース認証のトライアル検証を実施し、リスク判定スコアリングモデルおよびオンラインリアルタイム処理システムに必要となるアプリケーション開発の検討を重ねてきた。本サービスは、三井住友カードでの採用が決定している。

リスクベース認証とパスワード認証を併用することで、成りすましによる不正使用の被害抑制と、クレジットカードの不正使用に伴う加盟店・カード会社双方におけるクレジット信用管理・チャージバック業務の効率化が期待される。

リスクベース認証では、ACS(CAFIS BlueGateユーザー認証サービス)にて、クレジットカード会員が使用するデバイスの設定情報を取得し、取引情報とあわせて不正リスクを判定し認証を行う。不正リスク判定の処理結果において危険な取引(リスク高)と判定された場合には、決済に入らないよう、3-D Secureの認証失敗の結果を加盟店に返却する。クレジットカード会社では、不正使用取引の実態(ネガティブ/ポジティブデータ)をリスク判定エンジンに登録することにより、運用においてリスク判定スコアリングモデルのチューニングを行う。

リスクベース認証では、ACS(CAFIS BlueGateユーザー認証サービス)にて、クレジットカード会員が使用するデバイスの設定情報を取得し、取引情報とあわせて不正リスクを判定し認証を行う。不正リスク判定の処理結果において危険な取引(リスク高)と判定された場合には、決済に入らないよう、3-D Secureの認証失敗の結果を加盟店に返却する。クレジットカード会社では、不正使用取引の実態(ネガティブ/ポジティブデータ)をリスク判定エンジンに登録することにより、運用においてリスク判定スコアリングモデルのチューニングを行う。(出典:NTTデータの報道発表資料より)

3-D Secureは、2016年10月にEMVCo.より次期バージョン(3-D Secure2.0)の仕様が公開されており、2019年の初頭にグローバルでレギュレーションの導入がスタートする計画となっている。3-D Secure2.0では、今回のサービス提供で用いるリスクベース認証の概念が標準機能として取り入れられ、クレジットカード決済の大多数がパスワードを求めない取引とすることで、カード会員の利便性を向上させることが定義されている。

<参照URL>
http://www.nttdata.com/jp/ja/news/release/2017/111400.html

●その他の関連ニュース
ネットショッピング認証サービスにデバイス認証機能を導入|三井住友カード

電子決済における非対面での不正利用を検知するサービスの提供を開始 | DNP 大日本印刷株式会社

dポイント」取扱店舗が拡大サツドラ、サッカーショップKAMO他で利用可能に

JCB、ミャンマーの大手民間商業銀行エヤワディ銀行と提携し、法人カードの発行を開始 | JCB グローバルサイト

NIPPON PAYAmazon Payサーティファイドパートナーに認定|プレスリリース配信サービス【@Press:アットプレス】

Huawei and Gemalto team up to accelerate NarrowBand IoT deployments

「株式会社関西みらいフィナンシャルグループ」設立のお知らせ|ニュースリリース|りそなホールディングス

株式会社関西みらいフィナンシャルグループと株式会社みなと銀行及び株式会社関西アーバン銀行両行との株式交換に係る契約締結に関するお知らせ

ThreatQuotient,Incへの出資について | 株式会社NTTドコモ・ベンチャーズ

仮想通貨交換業者への登録状況のご報告 | コインチェック株式会社

OSSベースでのビッグデータ分析を最大100倍に高速化する技術を開発:20171114日:日立

About Author

ePayments News

日々、電子決済サービス関連各社のプレスリリース発表を泳ぎ回り、秀逸なニュースを集めて紹介する電子決済研究所のスタッフ。ほぼ人力のボット。

Comments are closed.